|
| |
|
|
02
| 2023/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
|
プロフィール |
名前 ■ フェたま ( FA ILE )
生誕 ■ 198×.02.12
血液 ■ タイプB
棲息 ■ 東京の下町
身長 ■ 1.×メートル
体重 ■ 0.0×5 トン
必殺 ■ 口から火を吐けない
好物 ■ チーズ
嫌物 ■ ナス
職務 ■ サービス業
非番 ■ 水曜と金曜
野望 ■ 世界征服 平和
貯金 ■ 泣けるぜ…
携帯 ■ SoftBank 912SH
技能 ■ 集中力SSランク
脳年 ■ 21歳 ( NDS調べ )
趣味 ■ 寝、散歩、猫、2次元
総評 ■ 駄目人間スレスレ
詳細 ■ さらに詳しくはコチラ
フェたまにメーる?
|
|
当ブログについて |
フェログは完全に自己満足サイトです。
言いたいことだけ言って それっきり。
コメントをもらってお返事をしたり、
トラバを受けてお返しにいったりとか
やっていませんので 悪しからず☆
各記事に「ツッコミ」と称す拍手ボタン
あるけど、それにも返答はしてません。
一方的にコメントを貰うだけ貰うか、
誤字の指摘を受けて修正したりです。
リンクについてはフリーです。
相互も歓迎してますので、遠慮なく
どうぞ ヨロシクお友達になってねw
 クリックで200*40 ver.もあるよ。
ちなみに同人活動は行っていません。
そのへんについてはやや苦手体質;;
健全な日常ネタで面白みも何もない
こんなフェたまによるフェログですが、
どうぞお楽しみ頂ければ幸いです♪
|
|
FC2ブログジャンキー |
|
|
ブログランキング |
|
|
|
|
罪悪感うす EDIT |
 もう8月、夏真っ只中なのにまだ梅雨時のような季節、、、はやく夏なんか過ぎてくれ。
▼ オールライダー対大ショッカー 今週のフェたま、、、とくに無いので、昨日の件のみで特筆します。 十数年ぶりに歴代の仮面ライダーが大集結という事で注目の映画。公開は来週ですが、 ちょイと縁がありまして昨日の試写会に参戦してきた。以下は激しくネタばれ注意!
まずはシンケンジャー、、、20分という例年よりかなり短い枠。実は3D版が一部劇場で公開されるらしく、あいにく試写したのは2D版。3D版と内容や演出が少し違うという噂なので、もしかしたらこの尺の短さはそこに理由があるのかも。とはいえ、たかが20分でもなかなか良い出来。時間上、圧倒的な敵の軍勢を前に、とことん敗北の連続で精神的にも肉体的にも限界というシリアスな状況からのスタート、そして放映開始から7分ほどでクライマックスに突入という超ハイスピードな展開に驚きましたね(笑) でもその7分の間が実に巧みな演出で、シリアスのスタートから、コントらしいコントも織り込みつつ、唯一の希望が絶望に変わるどん底、そして無垢で弱き者の願いを偶然立ち聞きしてしまったという状況が5人を再び奮い立たせるという盛り上げ方。・・・・もし、60分かければもっといいドラマとして仕上がるなんてよく思うけれど、20分という枠でなければ味わえない、どこか斬新な感動が実に逸品!最終決戦のバトルシーンもワイヤーアクションとナパーム多用で抜かりなく、近年ながらの王道ゆえに見応えのある場面だったと思います。
さて本命のオールライダー、、、TV放送の『ディケイド』と繋がる最終章エピソードなのか、実はTV版と違うパラレルワールドなのか。ぶっちゃけTV版の最終回を観ないとわかんないw でも今日の放送を観たらやっぱり繋がるのかなーと思い始めた。じーさんがなんだか古めかしい絵を写真館に飾ったという場面があったのですが、憶えてますか? もの凄く地味な場面だけど、実は劇場版への伏線になるっぽい。 ともあれ、冒頭からアマゾンvsディケイドの激闘からスタート。なんでこういった経緯になったのか、時は3日前。士がピントの合う写真が撮れるようになった、、、つまり士の世界。 今度こそ旅を終えたのか、蘇った記憶の断片を辿ると一軒の屋敷、そして妹との再会。 ところがこの世界にも崩壊の現象が、、、ライダーの力が互いに世界を引き寄せ合い崩壊しかけてるという月影を信じ、最強のライダーを決定する事で崩壊を止められると考えた士だったが・・・。そんなこんなでガンバライドよろしくドームでライダーサバイバルバトル! ディケイド響鬼になって野生対決を繰り広げるもアマゾンの野生ぶりに敵わないながら、必殺勝負のディメンションキックがアマゾンを破って逆転勝ち。 ディケイド響鬼の活躍は第1話ぶりでした。「アタックライド・鬼火」のカードも新登場。
口から火ィ吹きましたー!士がー!!(笑)
久しぶりの「音撃棒レガァ」も相変わらずカッコ良すぎで感動した。 続いてRXとの対決。リボルケインvsライドブッカー・ソードモード、、、圧倒されるディケイドはガンモードで遠距離戦に持ち込むもロボライダーになられてまたしても返り討ち。カブトにカメンライドし、卑怯とも言われる「クロックアップ」に対して同じく卑怯とも言われるバイオライダーのゲル状がそれに対抗!・・・・もう、ホントにどっちもどっちだな!!(笑) 最後はファイズに変わり身したディケイドの「ファイナルアタックライド」のクリムゾンスマッシュがなんとかRXを退けました。・・・・ぉぉー、ディケイドファイズのFARは初めてだ。 ポインターが付いてたかどうかは確認できなかったけど、今月号の児童誌にポインター付いてたのを確認した。いつの間に装着したんだ。FARをライドすると召還されるのだろうか。
他、ライダー達のバトルはあったけど割愛。 最後は生き残った6ライダーによる3on3の対決。相手はV3、スーパー1、ブラック。 そしてディケイド、クウガ、、、あとディエンド。ディエンドは戦いに参加してなかったに見えるけど、本人曰く自分の実力なら生き残ってて当然とか言ってるけど、いつものように自分がピンチになると透明化して逃走。本当に強いのかどうかわかんないな!! クウガはディケイドを庇って敗退。3対1という不利の状況ながら、FARとイリュージョンの組み合わせでトリプル・ディメンションキックで見事に最強ライダーに決定(笑
最強ライダーが決まったと同時、大ショッカーの要塞がその場に出現。 実はすべての記憶を取り戻していた士。彼の正体は全世界征服を野望とする大ショッカーの首領であり、幼い頃から身につけていた世界を渡る力とディケイドの力でライダー討伐の旅に出ていた。しかし途中で記憶を失ってしまっていたが、偶然か運命か、、、夏ミカンが拾ったディケイドライバーのおかげでこうして記憶と共に自らの野望も復活していた。 士の攻撃から逃げ延びたユウスケと夏ミカンだが、ユウスケは士の妹サヨの力で究極の闇の影響でさらわれてしまう。夏ミカンはじーちゃんがイカデビルで、一人ぼっち。 そんな夏ミカンのもとに士が・・・。同情できない事に、月影に騙されて大ショッカーを追放されたらしく、しかし当然ながら夏ミカンに拒絶されて強い雨の夜を彷徨う事に・・・・
はたして士の真意はなんだったのやら。 大ショッカーの首領に戻ったのは、けして後で裏切るための演技だったというわけではない。 世界の崩壊を止めるため。「崩壊するよりかはいいだろ」と確かに言っていた。 合理的な意見のようでどこか不条理に感じられる。そのためとはいえ、あそこまで割り切ってユウスケ達に攻撃を仕掛けたのは、間違いなく本気だった。 だから、仲間をすべて失った彼の悲しみにはどうにも同情ができなかった。
ちなみに、世界崩壊は止められていない。月影の言っていたライダー同士の力が呼び寄せ合っているというのはデタラメ。士が世界を渡って来た事で世界への架け橋となり、全世界の征服を成し遂げようとしているに過ぎない。
大ショッカーの軍勢に世界は大打撃。鳴滝さんに助けられ、別世界に避難してもどの世界にも大ショッカーの魔の手が・・・。そこへ海東、ディエンドの力があれば生き残ったライダーを集結させて反撃できるかも、、、士は世界という宝を手に入れたのに、自分は戦闘員の覆面というくだらない宝しか。さらなる宝の旅のため、海東は鳴滝と協力。
一方、世界の大打撃の中。仲間も戦意も無い士の前に、かつて首領であった頃に裏切り者として右腕を失わせた結城Gacktが登場。復讐に憎しみに燃える彼は、同じ痛みをと士をの右腕をと襲おうとするが、「冗談じゃない。右腕どころか命まで奪ってみせろ」という士に対して、殺す価値もないという彼は・・・・ライダーとしての在り方を説教した。 ・・・・・やっべーわ、この場面。Gacktさんの演技が迫真すぎる。めっちゃおいしい!! ちなみにアタッチメントは装着するけど、ライダーマンに変身はしませんw
自分の世界は自分でケリをつける。大ショッカーを潰すと宣言しながら、自分の危機に現れたディケイドに夏ミカンはいつもの士を、信じ直せる事ができた。 さらにディエンドの加勢でジャーク将軍を撃破。今日の放送でも思ったけど、相性はともかくディケイドとディエンドのコンビはやはり強い事に印象づけられました。
あとは、大ショッカーの軍勢を前にオールライダーの加勢。ぶっちゃけ見応えは微妙。 CMでやってた分だけで満足というか、その分しかないかってぐらいw 大好きなライダーの活躍があるかどうか、期待しない方がいい。 ちなみに個人的に好きなZOの活躍はCM分のみでした!!
オールライダーが軍勢に対抗している頃、ディケイドは妹サヨに操られたライジングアルティメットと対峙。サヨが士に敵対するのは、幼少の頃から外に出るのが怖い自分をいつも士は自分を置いてけぼりにしていく。そして1年前に両親も失いながらも、一人旅に出て行って戻って来なかった士。自分に付き添ってくれるのは月影、シャドームーンだけなのだと。
しかし士が旅に出た真意はこうだ。 俺を見ろ、外に出る事は怖くなんかない。
ここが不条理。士が旅に出たのはライダー討伐のためじゃなかったっけ? うーん・・・・試写では何か見落とした台詞かフラグがあったのかな。
ともあれ、クウガを通してサヨを説得したらサヨの操作から解放されたユウスケ。 シャドームーンが現れたんで、ディケイドとクウガが立ち向かうも敵わねーってトコに颯爽とWの登場。ぉぉー、番組宣伝のアピールとはいえ、シャドームーンを圧倒するというパワーバランスはどうかとw でもカッコ良かったなぁ、ハーフチェンジ♪ ああ、9月からも多々買いが始まるんだナと予期しています、自分の中の多々買いがね。
さぁ、シャドームーンが怯んだぞ!オールライダーキック!! キングダークが現れたぞ!「僕のとっておきのお宝」といってディエンドが連れてきたJ。 いざ、ディケイドをファイナルフォームライド!ジャンボフォーメーション!! いくぜ必殺!ファイナルカメンアタックフォームライド!!?(←正しい? 全ライダーのカメンライドカードを突き破って急降下キック!!
大ショッカーは潰えた。サヨは自分で旅で旅に出られるようになった。 士たちは、、、さーて世界は無限にまだ広がっている。さあ次の世界、行こうじゃないか!
以上、ネタばれ終了!!やっぱりわからないのが士の真意。
本当に大ショッカーの首領に戻るつもりだったのか、妹サヨに勇気出させる旅だったのか、 ライダー討伐が真意だったのか、そして記憶を失った経緯は?ちょっと消化不良。 オールライダーの活躍もアレだしね。ある意味、昭和ライダーの劇場版と同じパターン。 あくまで本編はその作品の主人公ライダーを軸に展開、ラストバトルの時にだけ颯爽とオールライダーが手助けに来るというパターン。・・・・・もしや、それが狙いか? なので、オールライダー目当てに期待して観に行っちゃいけないと思う。 重ねて言うけれど、今作は『仮面ライダーディケイド』の映画なのであるという事。 試写に行った相方が残念そうだったのは、その点が重要だったのかも。 シャドームーンの復活、そして倉田てつをの出演。何かドラマチックなやり取りがあるものだと期待のボーダーラインが高かったゆえ、ガッカリ。といったカンジに。 フェイは、期待はしていたけどまぁお祭りだしこんなもんかな、と割り切れて楽しめたけどw
とまぁ、こんなカンジかなー。 来週の公開日当日、もう一回観てきます。入場者特典のガンバライドカード目的で!
はふーぅ・・・・長文になりましたね。失礼いたしまーす。ノシ
The talked theme is らき☆すた . It's アニメ・コミック cartoon inside.
|
|
|
|
|
I'm very glad to see you.
total acc. since 03.1.23
|
|
|
|
|