|
| |
|
|
03
| 2009/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
|
|
プロフィール |
名前 ■ フェたま ( FA ILE )
生誕 ■ 198×.02.12
血液 ■ タイプB
棲息 ■ 東京の下町
身長 ■ 1.×メートル
体重 ■ 0.0×5 トン
必殺 ■ 口から火を吐けない
好物 ■ チーズ
嫌物 ■ ナス
職務 ■ サービス業
非番 ■ 水曜と金曜
野望 ■ 世界征服 平和
貯金 ■ 泣けるぜ…
携帯 ■ SoftBank 912SH
技能 ■ 集中力SSランク
脳年 ■ 21歳 ( NDS調べ )
趣味 ■ 寝、散歩、猫、2次元
総評 ■ 駄目人間スレスレ
詳細 ■ さらに詳しくはコチラ
フェたまにメーる?
|
|
当ブログについて |
フェログは完全に自己満足サイトです。
言いたいことだけ言って それっきり。
コメントをもらってお返事をしたり、
トラバを受けてお返しにいったりとか
やっていませんので 悪しからず☆
各記事に「ツッコミ」と称す拍手ボタン
あるけど、それにも返答はしてません。
一方的にコメントを貰うだけ貰うか、
誤字の指摘を受けて修正したりです。
リンクについてはフリーです。
相互も歓迎してますので、遠慮なく
どうぞ ヨロシクお友達になってねw
 クリックで200*40 ver.もあるよ。
ちなみに同人活動は行っていません。
そのへんについてはやや苦手体質;;
健全な日常ネタで面白みも何もない
こんなフェたまによるフェログですが、
どうぞお楽しみ頂ければ幸いです♪
|
|
FC2ブログジャンキー |
|
|
ブログランキング |
|
|
|
|
地震直後 EDIT |
 最近は吊るし電灯の家って少ないんでしょうかね。我が家はバリバリ吊るしてますが。
▼ カラオケJOYSOUND Wii ハルヒの並列をやり始める前、しばらくぶりにWiiを起動という格好になったのですが、、、いかんせんWiiリモコンの電池の消耗が激しい。しばらくWiiで遊ばずに、リモコンに入れたままというだけでも電池は2ヶ月ともたないほど。・・・・ぶっちゃけコストが高い。今後もまだいくつかやりたいゲームもあるし、バッテリー式のオプションをアキバで確保してきました。
・・・・・だから、というわけでもないんだけど、ついでにWiiのソフトも漁ってきた。
そして確保したのが、カラオケJOYSOUND Wii。 前から興味はあったけど、そのことをすっかり忘れてた。
おウチでカラオケをするソフトでございます。 歌は得意じゃないし、カラオケなんて年に3、4回くらいしかお世話になってません。 そしてだから、というわけでもないけど自宅で練習できます(笑 むしろ1000円のプリペードで一ヶ月歌い放題なので、カラオケに出向く必要は・・・・ まぁ、交流の場という意味合いでは必要かもしれないけど。
ともかく、早速歌ってみましたヨ。 早くも「Cagayake!GIRL」なんぞも配信されてたりしてたので嬉しい。 上手くは歌えないけど、やっぱり歌うって気持ちいいですナ。 この歌の歌詞にもあるけど、歌うだけで幸せなんて・・・・かなり地球に優しいエコじゃん♪ とくにサビより、最後の最後の呪文のような英語の歌詞を歌いきるのが一番楽しい。 ムズいけど、マスターするとこれほど気持ちのいいことはないね。 「don't say "lazy"」の配信も待ち遠しい。たぶん29日には・・・・・。
毎週新曲が配信されるというのもスゴい。こりゃ飽きないです。 なつかしのあの曲いろいろ探すのも楽しいし、兄太郎もいろいろ熱唱中で楽しいw
▼ 番組消化、いろいろ
そんな主題歌を歌ったり、オリコンデイリーでは上位に喰い込んでる話題のアニメ 『 けいおん!』。アレンジエピソードを交えながら順調に原作通りに消化、進行中のご様子。 澪に対して萌え萌えキュン☆されてる方が続出みたいですが・・・、すまん、あのエフェクトといい、なんか露骨に狙いすぎてる演出に萎えかけた。けして嫌いというわけじゃないんだけど、もっと自然に魅せてくれませんかね(苦笑
他に特筆すべきは、、、先週と今日の分のフレッシュ!プリキュアを観た。もう、今年のプリキュアは本当にいろいろと挑戦していますね。まさにタイトル通り、新鮮感覚ってカンジで。 いやまぁ、今日の放送の回のオチは予測できたとはいえ、あんまり大きな声で言うのはアレな言葉が連発されてくるから、新鮮というには何か激しくひっかかるが・・・・
ドラマ『33分探偵』っていうやつ、、、先月から観始めたんだけどもう終わってしまった。 キンキの堂本剛が演じる探偵とは・・・・。金田一少年を思い出すなぁ、、、もう10年くらい前か。ともあれ、『33分探偵』のあまりにも飛びぬけた感覚のこのドラマも面白いのでDVD探しとこう思うんけどリリースされてるのかな。
新番組『ザ・クイズショウ』というのもまた新感覚ドラマで楽しめそう。
▼ 「らき☆すた」施設に爆破予告 無職男を逮捕 埼玉県警幸手署は25日、威力業務妨害の疑いで、群馬県高崎市、無職、井田陽介容疑者(22)を逮捕した。同署の調べに、井田容疑者は「騒ぎになればニュースになると思った」などと容疑を認めているという。
また愉快犯? すくいようがないなぁ・・・・ ところでその施設「きまぐれスタジオ」、、、行ってみようかな。爆破される前にw
▼ 草なぎ剛が公然わいせつ容疑で逮捕 2009年4月23日未明、酒に酔い公園で全裸になったとして公然わいせつ罪で現行犯逮捕。24日、処分保留で釈放。
この事件を知った時はショックだった。そして国民の多くも感じている同情も激しくした。 お酒は飲まない身だけど、やっぱりお酒がらみの事件は少なくはないし、マスコミがまるで重大事件を起こしたヨみたいな報道するのがイカン。 実に才能のある人間なのでお早いお帰りを心待ちにするばかりです、ハイ。
割と近所迷惑かかりそうな代物。とりあえず我が家は一軒家なのがまだ救いである。
スポンサーサイト
The talked theme is らき☆すた . It's アニメ・コミック cartoon inside.
|
プリントTシャツ EDIT |
 ぜっけんよろしく、Tシャツのロゴが着ているその一日のあだ名にされるなんて事もある。
▼ 涼宮ハルヒの並列 Wiiハルヒの第2弾、オークションで格安で落札できてラッキー☆ 水曜と金曜の非番と土曜の早番を駆使して、今日までプレイしっぱなしでした。
第1弾の『激動』から大きなブランクもなく、発売された今作 『並列』。ぶっちゃけ激動の評判は悪かった。操作慣れができた人とできなかった人が激しく別れてしまい、後者の人はエンディングまでたどり着けなかったという人も少なくはなかったという点と過剰生産のせいで、早々に価格崩壊を起こしたり等で「Wiiで出されるハルヒゲームは駄目」という印象も相乗し、今作 『並列』はさほどの話題にすらならず、販売本数も最悪という事態に陥った悲しき風当たりとなってしまいました。『激動』を出した角川書店のせいとは言わないけど、後から『並列』を出すセガにとっては大変な迷惑とトバッチリを受けた格好か、、、南無ぃ。
そんな悪印象に飲まれてこそあれ、そんな評判や印象に振り回されてちゃハルヒファンやってられません。少し遅れたけど、ちゃっかりこうして確保です。 そして早速プレイ、、、開始10分でハマった。あんな評判のせいで話題にはならないけど完全な穴場の掘り出し傑作ゲームでした。・・・・・ハルヒファンならば、ね。
ぶっちゃけそんなに期待していなかった。だからこその反動印象なのか。 フルボイスのアドベンチャーと簡単なポインティングゲームというシンプルなシステム。 しかしその最大の魅力は3Dモデリングされたキャラクターが活き活きと愛らしく動く点。 ハルヒ達の癖などを再現しきった数々の仕草に制作スタッフの愛情が伝わります。 こりゃ見てて飽きないわ。本当にアニメを観ているような感覚は好印象。
そして、ハルヒという世界観には常識となりつつある"ループ"する物語が今作にも取り入れられてあり、ぶっちゃけPSP、PS2、ついでに原作なんかでも"ループ"エピソードはこれでもかとやっているので、今作に対して「またか」と落胆してしまいそうですが、今回は一味違う。ループこそされど、スキップモードも当然搭載されているし、なにより何度ループしても台詞やイベントで何らかの変化があり、じつに見応えのある演出が用意されてあるので、全く飽きさせない配慮がされていて非情に親切すぎて感動した。 こういった大ホリュームのテキストゲームは、ゆっくりプレイしていくものだけど、今回は疲労感(ストレス)もなく心地よくサクサク進行してクリアまで「あっ」という間だった。 分岐も多いのでやり込もうとしたらまだしばらくやれそうではありますが、グイグイと引き込まれるエピソードの連続と深まる謎と近づいていく真相の緊張感がついついプレイヤーを夢中にさせてしまうのにはしてやられました。
ひょんな事で豪華客船の一日クルージングに乗り込む事になったSOS団だが、ハルヒにとって多くの不満を残し、ループを繰り返しながらそれを解決していく事となったキョン。 ある時は殺人事件に巻き込まれるミステリー、ある時はハルヒだけを残して次々と人間を消失させるオカルト、ある時は船を空中に飛ばすというドタバタSF、ある時は些細な男と繊細な女のほのかな恋物語、ある時は性悪ボンボン相手にポーカーのイカサマを暴く爽快劇。
数々の名(迷?)エピソードの発端には、三栖丸ミコトという少女の存在があった。 病弱でおとしやかな彼女は、生死を分ける手術の前に想い人に気持ちを伝えたいという健気な願いを叶えるためにSOS団が奮闘した結果、無事に成し遂げる事ができてこれで無事にループは終わるものかと思われた・・・・・が、事態はもっと深刻な真相が・・・・。
事がすべてうまく運び、気持ちよくエンディングとスタッフロールが下り終えた・・・・と思った瞬間、急にスタッフロール逆上り巻き戻されていくという まさかの憎い演出には驚いた。
ハルヒの望み通りに事を運ばせたにも関わらずループが終わらない謎の事態。 ハルヒのループを故意に起こしている第三者の存在が疑われた。しかも長門の情報処理能力を惑わすノイズとウイルスを散布するまでの、、、すなわち、人間じゃない。
怪しかったのは三栖丸ミコトの元許婚の伊集院 泰一郎。 長門の力でキョン達の分身を作ってハルヒの世話を任す一方、本物の自分らは容疑者を尾行するというループの繰り返しでついに泰一郎を追い詰める事に成功するも・・・・
 追い詰めた現場に現れた三栖丸ミコト。彼女と泰一郎は共犯であった。 その正体は長門の親玉である思念体から分裂した分離体が作り出したインターフェース。 その目的はハルヒの観察、そしてその能力を分析しきった時、思念体に取って代わる事。
ループの中のハルヒの観察は効率的らしく、そしてその観察の中でハルヒに大きな影響力を及ぼすキョンという存在に興味を持ち、ハルヒの更なる情報分析のために・・・・・
朝倉涼子の時と同じ悪夢の再来である。
・・・・・・・・キョン自身もそうだったけど、本当にショックだった。
三栖丸ミコトという少女、、、病弱で本当におとしやかで健気な娘にすぎなかった。 ヒョンな事でハルヒと知り合い、一日だけながらのSOS団員としてほとんどハルヒと付きっ切りだったのは今思うと観察対象に近くいられたからだったわけだけど・・・・。 そう思うとやるせない、、、何も知らないハルヒはミコトのために元許婚の元に送るために全力でフォローし、いつかのループでは殺人の容疑者となったミコトを救うために奔走し、、、 どのループの中でもハルヒやキョン達はミコトを気遣い続けてきたというのにこの仕打ち。
切り離された世界で命カラカラのキョンを救ったのは言うまでもなく長門。 力が制限されてしまった中で1対2の戦いを強いられ、キョンへのガードができない数秒の隙を狙ってミコトが迫り、キョンはハッタリという出まかせで相手を動揺させる。 ミコト達は自分達の意思で動いているという絶対の自覚がある。しかしそれは果たしてどうか。結局はミコト達もハルヒという"望み"から生まれた存在にすぎないのではないかと。
ぶっちゃけ、そんな疑問の答えは永遠にわからないであろう。 それでも考えを改め直して、また来ると言い残して二人を撤退させる事に成功。 長門いわく、その考え直す結果が導き出すのに推定200年はかかるとの事だが。
なんだかんだと、負担が多かった状況でも助けてくれた長門は本当に頼もしい。 ミコト達二人がかりでも今の長門にさえ勝てないというのだから、どんだけ強いのかと。 ともあれ、礼を述べたキョンに対して長門は、、、「問題ない。・・・・わたしが守る」 いつだったかのあの言葉、約束通りだった。ごめん、もう一度言わせて。本当に頼もしい。
・・・・・・・ループはまだ終わらない。
ミコト達がハルヒにループを起こすように促しているだけであって、ループ自体を起こしているのはハルヒ自身。果たして、ハルヒが本当に望んでいる事とは・・・・・? そのヒントはミコトが去り際に渡してくれた とある映画のDVDだった。 某・豪華客船が氷山にぶつかって沈んでいくという誰もが知る感動の名作。これまでのループの間、ミコト達によって立入禁止とされていた船首への入り口が開放されていた。
これがハルヒにループを起こさせていた要因。 ・・・・アレなのか。船首といったアレしかないのか・・・・?
腹をくくったキョンがハルヒを船首に誘うと「もしかしてキョン、アレがやりたいの?」などとバカ笑いされた。・・・・はて、違ったのか? 笑い飛ばしながらもハルヒは船首へキョンを引っ張っていく。彼女がやりたいのは、誰でも同じように想像してやりたがるような事じゃない、SOS団ならではの事。・・・・すなわち、映画のあのポーズに代わるSOS団のオリジナルポーズを船首で決める事だった!!・・・・・こんな事のために数十回のループを・・・・・ 落胆しつつもカメラのシャッターをきるキョンは今回でループが終わる事を確信していた。
ネタバレあらすじ終わり。本当に面白かったんだけど、伝えられないかなぁ、この感動。 エピローグもあって最後の最後まで妥協のしない作り込みには感服しました。 長かった、、、同じ一日を繰り返すという長編は映画並のボリュームだけど、TVや映画にはいろいろと問題点がありそうで、ゲームならではで再現できた長編傑作だったかと。
水曜日から開始して今日さっきクリア。マジで今週はこれっきり一筋でした。 いやはや・・・・気持ちのいい達成感です。久しぶりだなぁ、こんな心地よさは・・・・
うあー、もう本当に面白かったヨー。 Wiiを持っているハルヒファンがいるのなら、 これだけは絶対にプレイしておかないとハルヒファンは名乗れませんですゼぃ☆
The talked theme is らき☆すた . It's アニメ・コミック cartoon inside.
|
この世の終わり EDIT |
 小学生の頃、プールカードなんてのあったのなつかしいナー。体温測って、親の印鑑をもらわないと入らせてくれなかったってやつ。夏休みの時になくして泣いたもんだw
▼ スレイヤーズ! 月曜日、AT-Xで放送されていた『スレイヤーズEVOLUTION-R』が終了。 全体評価として、従来のシリーズ(とくに無印)に関連性のあるエピソードはファンの心を揺さぶるものがあったけど正直流れはグダグダだったりした。 でも最終回は至高の賜物でした。移し変えられていたレゾの魂の中に一緒に魔王の魂も移し変えられていたものだから、再び魔王との対決。赤眼の魔王が見据えるのはかつて自分を滅ぼしたリナの"絶望を知らぬ瞳"。魔王に対して倒すすべは単純な話。その魔王を超える魔王の力を借りる事、、、金色の魔王の力である神滅斬に託そうとするも接近戦を封じられてしまい、禁断呪文の重破斬しか勝算をなくす。術の制御に失敗すれば世界の破滅、、、追い詰められたリナを庇い、ゼロスが、アメリアが、ゼルガディスが、ガウリイが。 こんな状況だし、たとえミスっても誰もリナを責める奴はいない、、、撃っちまえ。 仲間の信頼とガウリイの一言と、リナの不屈の精神、そしてポコ太の機転が世界を救う。
ゼロス「滅ばざぬ者を滅ぼす者、、、あなたはまさしく"スレイヤーズ"と呼ぶに相応しい」
まさしく、14年目にしてのシリーズ集大成的な台詞でした。 重破斬を撃った直後の、魔力の極限消耗によって起こる白銀髪化したリナが倒れる場面がまた印象的。いやー、なんつーか惚れ直した(笑) やっぱり リナはカッコ良すぎだなぁーw
さて、清々しいまでの完結編だった今期。もう続きはなくてもいいとすら思えるけど、でもやっぱり当然あった方が嬉しいかなw ファンとしてみればルークとミリーナが出ない事が消化不良という捉えかたが多いらしいけど、原作とアニメはもう既に違う世界観。アニメ版はここで完結しておいて、何も原作にこだわらなくてもいいんじゃないかとも思うんだ、うん。

▼ プリキュア映画にハズレなし!!・・・・・あれ? 水曜、茶仲間らとプリキュアの映画を観てきた。シリーズ6作目でしたか、毎度 劇場での鑑賞を欠かしてません。こうして4年ほど観てきて思ったのは「プリキュア映画にハズレなし」という勝手なジンクス。これまでの5作、いずれも感動できる傑作揃いだったので今作の『オールスターズ』も当然ながら期待してました・・・・・が。 ・・・・・うあー、ついにハズレがきた。それとも わたくしのプリキュア愛が薄れたのか。 総勢14人のプリキュア、全4グループ+珍獣達というオールスターズという欲張りが悪かったのかな。それぞれに活躍の場をと点々と焦点を移り変えしながら限られた作品時間内にキャラ達の魅せ場を詰めた結果、物語のドラマ性が完全に殺されてしまいました。
とりあえず とんでもなく強い敵が現れてやべーってトコに見知らずのプリキュア達と偶然会ったので仲良くみんなと一緒に敵さんをはり倒しました、・・・・・・という内容です。 交わる事のなかったキャラクターが一堂集結というだけで感動しろという意味ならまぁ、割り切ってそうしてもいいけど、やはり物語のドラマ性を押し殺してまでするかなぁーと。 ようするに『ディケイド』と同じ、お祭りみたいなものなんですよね。割り切るって重要ね。 でもまぁ、今作のテーマというかメッセージみたいのは単純に伝わったからいいかな。 なんでもかんでも融合して一つになれば世の中は平和だよという敵さんに対して、そんなことないもん、みんなそれぞれ違う個性があるから楽しくて、誰かがいるから頑張れるんだよという・・・・とまぁ、これまでのシリーズで散々と同じような事みんな言ってたのでいまさら感。まぁ、年々と同じ事言わせても文句はご法度。今年や去年、また来年からと初めて観る事になるであろう"幼女"に伝えていきたい正しいテーマなわけだと思うべし。
まぁ、そんなこんなでしたけど・・・・やっぱり「なつかしー!」と思わずにはいられない場面や、ドリームマッチしたあのキャラ、このキャラの組み合わせにはささやかな感動はありましたとも。・・・・とはいえ、やはり個人的に期待したかった何かというのも本当の話、、、次回作にこそ期待を繰り越しです。今作は"祭り"だったのに対して、本当のジンクスは放送中の本編映画に活きるのかも・・・・というワケで、『フレッシュ!』単体の映画化ケテーイ♪
▼ スレイヤーズ! サバイバーズ! さっきスレイヤーズを語ったばかりですが・・・・またしてもスレイヤーズです。 ・・・・・なんてね。『バイオハザード5』の有料ダウンロードコンテンツが配信されました。 新ゲームモードの「バーサス」内には怪物をたくさん倒してスコアを競う「スレイヤーズ」モードと、オンラインで繋いだ誰かとの対人戦で競う「サバイバー」モードがあります。 これがまた面白すぎて困りました。昨日、一昨日と半日かけた遊びまくりましたヨ・・・・。 チーム戦もできるし、協力して勝った時とかは嬉しいし、敗けた時はやはり悔しい。 すばらしいゲームバランスで、よほどでない限りは毎ラウンドとも僅差の勝敗分けになるほどの大接戦の連続で興奮が全く冷めません。寝る前にプレイしてしまったおかげで興奮してしまい、翌日は仕事なのに夜中3時まで寝付けなかったという先日。寝不足上等! でもやはり夜中のプレイはほどほどにしようと思う、それほどの依存性のある面白さでス。
▼ 今週の雑記 けいおん!、、、マジで放送日が待ち遠しかったこの一週間。 久しぶりにリアルタイムで観ました。・・・・・・いやはや、1話と比べるとだいぶ失速したかなーなんて思ってしまったのですが(苦笑) 何事も1話目が肝心だから仕方のない話かな? どーでもいい話、OPとEDをアホというほど聞き込んだせいで歌詞をマスターしてしまった。といってもワンコーラスずつだし、フルコーラスが当然楽しみ。はヨ発売日になれや コラ☆
入院中の兄太郎、、、相変わらず暇そう。例のSDビデオで『けいおん!』本編はあんまり観なかったらしいけど、主題歌とくにEDが気に入ったご様子でした。 フェイは『ハヤテのごとく!!』のOP主題歌も気に入りました。「wonder wind」だっけ? アニメの方は・・・・なんか落ち着いてるなぁ。原作は読んでないけどあんなだっけ?
兄太郎は明日退院。その祝いで外食してきます。兄太郎がオゴります。・・・あれ?
・・・・・とりあえずレンタルしてダビングしとこーか。全話HDレコーダに高画質モードで録画しちゃったから、要領をかなり食っちゃってるし。消去したらかなり録画時間が増えそうだw
The talked theme is らき☆すた . It's アニメ・コミック cartoon inside.
|
具体性なき会話 EDIT |
 小学生の頃はなんで「むしパン」なんてものが存在するのか理解できなかった。 そして正しい意味を知ってからも、定着してしまったイメージのせいで現在も食べれないw
▼ 今週のフェたま 2009年度になりました。今後は日曜日目安で更新します。 まぁ、土曜目安といいながら2、3日遅れで更新してばかりだったから変化ないけど。 あ、でも寒くなくなってきたから遅れる回数は減るんじゃないかと予測されます(何
エイプリルフール、、、とくにウソをついたりはしませんでした。 お世話様のサイトとかの変化を楽しむのが毎年の恒例だけど、うっかりしてて チェックするの忘れてた。跡地とか残ってない所もあるので損した気分だーッ。
そして、いろいろ番組改変時期というワケで・・・・先週にいろいろ番組が終わっていったのと入れ替えに新番組が放送時間帯移動などがあったご様子でした。 ポケモンがついにハイビジョン放送に対応。ポケモンや特にヒカリさんがより可愛らしく映って素敵です。ポッチャマの進化キャンセル話はスゲー共感しながら観てました。ポッチャマが自分の進化に「がまん」を使ってる間はフェイも心のBボタンを連打してまし(笑 最後はちゃんと「かわらずの石」も持った事だし、ますますフェイが育てたポッチャマと同じ道を歩んでくみたいでなんか嬉しい♪ やっぱ進化させずにいたいね、ポッチャマのまま☆
CLANNADの後番組は『けいおん!』というアニメ、、、京都アニメーションが制作しているというだけでも注目の作品とはいえ、この作品に対する前知識がまるでなかったため、とくに注目はしていませんでしたが・・・・一応、録画はしときました。 すると何事か、、、録画を観終えてから「はっ」とした時には原作漫画が我が家に置いてあるではありませんか。いやはや、刊行されているのが現在のところ全2巻だと軽い気持ちでコンプしておきたくなりますよねー、「らき☆すた」でも誰かが言ってたけどw 気になったアニメの原作が現在のところ全十数巻以上とかだったら、まず手は出ないしw しっかし、その原作漫画がまた・・・・めちゃめちゃ面白くて笑い転げたわ。 『らき☆すた』以来の笑劇かつ衝撃です。買ったその日以来、毎日一巻ずつ交互に読んでるけどしばらく飽きそうにない。こうなると次回からのアニメは当然ながら期待度最高値。
他に特筆すべきは、、、しゅごキャラ。ついに修羅場です。んむー、、、イクトのあの行動。 ようするにヤキモチなのかなぁ。もしそれが本当であむが知ったら、どう心動かされるのかが注目なんだけど・・・・果たして。それにしてもどこまでも ませた小学・中学生なんだかw ドラゴンボール改、、、原作オリジナルカットとはいえ、従来のアニメを観てきた身としては「はしょりすぎ」だとツッコまずにはいられない。全く期待できない作品に終わりそう。
ドラマはとくに着手してるのはナシ。あー、、、久しぶりの『世にも奇妙な物語』を観た。昼にやってた傑作選も録画しといたけど、傑作選も夜の本編も、どのエピソードも面白かった。
・・・・・とまぁ、こーんなカンジの一週間。 昨日から兄太郎が入院しました。なんでも花粉やハウスダストとも一致しない鼻づまりを治すための手術らしいです。手術は明日、一週間の入院生活になるそうな。 入院当日から「暇だー」とうるさいので、兄太郎の現在のマイブームである『ウルトラマンレオ』をmicroSDカードにダビングしてやって携帯で観れるように作業中、、、やれやれ。 ついでにオススメアニメの『けいおん!』も入れる。暇だったら観れという気持ちを込め(笑
これを観た新入生が軽音部に入るなんて事も。今年の軽音部は入部者数やいかに・・・?
The talked theme is らき☆すた . It's アニメ・コミック cartoon inside.
|
|
|
|
|
I'm very glad to see you.
total acc. since 03.1.23
|
|
|
|
|