fc2ブログ

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

名前 ■ フェたま ( FA ILE
生誕 ■  198×.02.12
血液 ■   タイプB
棲息 ■  東京の下町
身長 ■  1.×メートル
体重 ■  0.0×5 トン
必殺 ■ 口から火を吐けない
好物 ■   チーズ
嫌物 ■   ナス
職務 ■  サービス業
非番 ■  水曜と金曜
野望 ■ 世界征服 平和
貯金 ■   泣けるぜ…
携帯 ■ SoftBank 912SH
技能 ■ 集中力SSランク
脳年 ■ 21歳 ( NDS調べ )
趣味 ■ 寝、散歩、猫、2次元
総評 ■ 駄目人間スレスレ
詳細 ■ さらに詳しくはコチラ


フェたまにメーる?

当ブログについて

フェログは完全に自己満足サイトです。
言いたいことだけ言って それっきり。
コメントをもらってお返事をしたり、
トラバを受けてお返しにいったりとか
やっていませんので 悪しからず☆
各記事に「ツッコミ」と称す拍手ボタン
あるけど、それにも返答はしてません。
一方的にコメントを貰うだけ貰うか、
誤字の指摘を受けて修正したりです。

リンクについてはフリーです。
相互も歓迎してますので、遠慮なく
どうぞ ヨロシクお友達になってねw


クリックで200*40 ver.もあるよ。

ちなみに同人活動は行っていません。
そのへんについてはやや苦手体質;;
健全な日常ネタで面白みも何もない
こんなフェたまによるフェログですが、
どうぞお楽しみ頂ければ幸いです♪

注目中番組サイト

 らき☆すた
 └ 総合 ラジオ 白石
 天装戦隊ゴセイジャー
 └ テレ朝 東映 映画
 仮面ライダーダブル
 └ テレ朝 東映 映画
 ハートキャッチプリキュア!
 └ ABC 東映 映画
 けいおん!!
 └ TBS
 会長はメイド様!
 └ 公式サイト 白泉社
 Angel Beats!
 └ 公式サイト
 WORKING!!
 └ 公式サイト うろんな
 いちばんうしろの大魔王
 └ 公式サイト 放課後倶楽部
 しゅごキャラ!
 └ アニメ公式 あにてれ
 とある科学の超電磁砲
 └ 公式サイト ラジオ
 FAIRY TAIL
 └ テレビ東京
 ハヤテのごとく!!
 └ アニメ テレ東 原作 ラジオ
 銀魂
 └ 総合 テレ東 サンライズ 集英社
 ポケットモンスター
 └ 総合 テレ東 映画 サンデー
 ドラえもん
 └ 総合 テレ朝 映画
 クレヨンしんちゃん
 └ 総合 テレ朝 映画
 ケロロ軍曹
 └ テレ東 サンライズ 映画
 鋼の錬金術師FA
 └ 公式 スクエニ
 ドラゴンボールKA I
 └ 東映 フジTV
 ワンピース
 └ 総合 東映 映画 フジTV
 涼宮ハルヒの憂鬱
 └ 京アニ 特設 SOS ラジオ
 └ 約束 戸惑 激動 並・直列

 魔法少女リリカルなのは
 └ 映画 StS A’s 無印
 ひぐらしのなく頃に解
 └ アニメ 1期
 うみねこのなく頃に
 └ 公式サイト
 機動戦士ガンダム00
 └ アニメ 総合
 ソウルイーター
 └ アニメ ブログ ゲーム
 スレイヤーズ EVOLUTION-R
 └ スタチャ
 逮捕しちゃうぞ
 └ フルスロットル
 おねがい♪マイメロディ
 └ アニメロビー くるくる 無印
 にゃんこい!
 └ TBS
 生徒会の一存
 └ 公式サイト
 さよなら絶望先生
 └ スターチャイルド
 ARIA
 └ 3期 2期 1期 ラジオ
 CLANNAD
 └ アニメ ラジオ 劇場版

リンク

このブログをリンクに追加

ヤフオク・キーワード・リスト

 └ らき☆すた
 └ CLANNAD
 └ リリカルなのは
 └ ハヤテのごとく!
 └ 920SH
 └ DS マリオシリーズ
 └ DS ケロロ軍曹
 └ DS バイオハザード
 └ DS 常識力トレーニング
 └ DS/Wii やわらかあたま塾
 └ Wii バイオハザード
 └ Wii マリオシリーズ
 └ ウッドカーペット
 └ プリキュア5 カード
 └ プリキュア5 シール
 └ 変身ベルト
 └ ベルトトリビュート
 └ ジェットイカロス
 └ ジェットガルーダ
 └ グレートイカロス
 └ 大獣神
 └ ドラゴンシーザー
 └ キングブラキオン
 └ 大連王
 └ 無敵将軍
 └ オーレンジャーロボ
 └ RVロボ
 └ ギャラクシーメガ
 └ デルタメガ
 └ メガボイジャー
 └ ギンガイオー
 └ タイムロボ
 └ タイムシャドウ
 └ 旋風神
 └ 轟雷神
 └ デカレンジャーロボ
 └ マジキング
 └ ダイボウケン
 └ ウインスペクター
 └ ソルブレイン
 └ 機動刑事ジバン
 └ ジャンパーソン
 └ ブルースワット
 └ ビーファイター
 └ ビッグサイズ ウルトラマン
 └ ウルトラマンティガ
 └ ウルトラマンダイナ
 └ ウルトラマンコスモス
 └ ウルトラマンメビウス
 └ ウルトラセブン
 └ ウルトラ怪獣 名鑑シリーズ
 └ ゴジラ全集
 └ ストライクフリーダム
 └ マイトガイン
 └ ジェイデッカー
 └ ゴルドラン

最近の記事

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

Pictureclock

カテゴリー



かがみンの名突込録

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログランキング

FC2Blog Ranking

バカな!? 最後の最後の意外な真相 EDIT
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!  第52話 「鳴りひびけ!☆ 平和のベル 」
第1話しからの謎であった学園長の正体、、、誰もが信じて疑わなかった(はずの)クレソンその人なんかではなかった!! 人じゃなかったとはね・・・ソレイユベルが正体って・・・
はぁあーッ!?叫ばずにいられん(笑)

強大すぎた敵にかなわないふたごに、友と教師たちの応援合唱がプロミネンスを増大させて今度こそ奇跡の大逆転!この勝利のキッカケを作った・・・・・えーと・・・・・誰だっけ、歌いだし始めた空気読めずなプリンセスは。・・・最後くらいボケるのも失礼なのでこれくらいで。
・・・・ミルロ、GJ! まさか彼女が最終回にしてこんな目立った活躍するとは思わなだった。
全員合唱も中、やたらオンチな声も混じっていましたがそれが妙にリアルで若干の感動を覚えました・・・・ボロっとはこなかったけどグッときました。・・・ぁぁ、終わるんだなーって・・・。

事件終了の直後にふたごが力を使い切って笑顔を失ってしまったという事態がありましたが、すぐにハッピーの光の残光がふたごたちをすぐに元に戻したので、この演出はいらなかったんじゃないかとw あと1話の最終回をかけてふたごの笑顔が戻らない話をやって、ラストに復活というぐらいをやったら多分傑作になれたと思うけど、、、欝な展開はこの番組に必要ない!?

ともあれ2年間、本当に楽しませてもらった『ふたご姫』終了です。
淋しいという気もございますが、前向きと幸せを訴え続けてきた功績がしっかり染み付いたおかげでこういうお別れも素直に受け止めて前向きに笑顔でいようという気でいられます。

・・・・某・どれみの件もございますし、OVA願わくば三期目で復活も心の奥で期待しつ。
学園の卒業、立派だけどやっぱりふたごらしい国のプリンセスを拝める機会がいつかある事を願いながら、、、しばらくは「さようなら」・・・・んー、これっきりのお別れみたいな言葉よりも、またすぐに会えるという気軽な気持ちでのお別れ言葉、、、「バイバイ」。またねw




スポンサーサイト



【2007/03/31 Sat.】 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 028】 フェイト・テスタロッサ EDIT
魔法少女リリカルなのはA's
ここ連日連夜かけて観てたらやっぱりあっさり鑑賞を終えてしまいました。・・・・いえ、あっさりと言っても内容の事ではなくて物惜しさに悔やむという意味でです。よくビデオを貯めてしまうけど、見始めてしまえばすっかりハマってハイスピード消化してしまう、こんなもんですね。もうすぐ第3期スタートの『Strikers』、、、今度は2クールである事やキャラクター紹介など公式の情報も増大気味。てゅーか多すぎw てゅーかユーノくんがいないっ。最後あたりでサプライズ的な登場でもしてくる予感がする・・・。

『A's』のラストバトルは熱かった。今までの敵をみんな味方につけて一斉にタコ殴り(笑)
BGMには主題歌とフェイト役の水樹奈々さんの歌う挿入歌「brave phoenix」がうまい具合にカッチョ良くマッチしていて非常に印象に残る名曲になってしまったので、必死こいてレンタルCDとか検索してみたけど少なくとも地元のツタヤにはなくて・・・・しかし、詳しい事は言えませんが無料で曲を拾えたのですでに確保完了。エンドレスリピート真っ最中♪
聴いてるとつくづく思う。 この作品は近年的な要素はあまり含まれていない。いわゆる「萌え」よりも「燃え」の方がしっくりくる、もうマジでカッコイイ連中が揃い踏み、惚れますからね。

一昨日、赤ずきんのキャラソンアルバムとか借りてきたりしましたが本当の目的はなのはのサウンドステージ(ドラマCD)の有無の確認及び可の場合のレンタルでした。結果はバッチリ「リリカルなのは」のPOPとして仕分けされた箇所があったのですが、ゴッソリ抜かれて一枚もなかったのです。・・・・ちっ、誰だよ同時期になのはにハマッてレンタルしてったのは・・・w

ついしん。
『Strikers』にハマる気満々なのでカテゴリ入りしました。欠かさず記事上げの約束☆
明日なんか赤ずきん、ふたご、メビウスがいっきに最終回ラッシュで淋しいんだから・・・!


魔法少女リリカルなのは Sound Stage 01
TVサントラ / / キングレコード
無印が3、A’sが3の全6巻。TV本編やシリーズの中間を繋ぐドラマだというのだからなおさら必聴もの。1クール内には収められなかった人物たちの日常が気になる・・・!あーもう、半額待たずレンタルしようかな。




【2007/03/30 Fri.】 | 魔法少女リリカルなのは | ツッコミという名の拍手ボタンですw

ARIA The OVA~ARIETTA~ EDIT
公式サイトしばらく訪問してなかったから気づかなかったけど、大々的に告知されてた。

ARIAのOVA化ケテーイ。ラジオ聴いてて告知で初めて知ったよw

リリースは今秋。全何巻だろう、ともあれレンタル確実。
OVAほど痛い出費はないと思う・・・・って、なぬ? ファン失格? 賢い人間と言ってね。

とりあえずは・・・・アイちゃんだな。出してくれw
ラジオの方でもアリア社長もヒメ社長をゲストに来て欲しいという懇願ですし・・・
ぜひ水橋かおりさん、ゲストにいらして欲しいです、マジでカムォーンッ!!




【2007/03/29 Thu.】 | ARIA the NATURAL | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 027】 あかんべー EDIT
ポケットモンスター D&P  第24話 「対決!サトシ対ピカチュウ!?」
                    第25話 「怪傑ロズレイドと花伝説!」
ヒカリコレクション、週一ペースで続々と増殖中。 ようやくEDの冒頭カットが揃った・・・。 まだまだED絵から増殖の予感w
さて本日のポケモン、またまた1時間SP! わかっていたのに、録画は予約タイマーに任せっきりにしてたせいで30分丁度に録画がプチ切れてしまったので焦った・・・!あわてて録画し直そうとしてもディスクのローディングのし直しとか、外部Lチャンネルで録画してミスッたのでまた書き込みし直したりでパニクって・・・ヒカリさんのおもしろ顔を撮り損ねてしまった。 |||OTL

本編、、、ごめん、ちょっと記憶がない。 友人あがらせてケータイカタログをチェックしにがらTVをまわしてたものですから。 後日、キャプチャ作業と一緒に改めて鑑賞しときましょう。
ケータイの機種変しまっす♪ 4年ぶりになる。 機種変というより解約/新規契約の手順で。
いろいろな境遇がついに脱・ドコモを決心させてしまいしまた・・・嫌いじゃないンだけどね。


ポケットモンスター おしゃべりぬいぐるみ DP ポッチャマ
/ タカラトミー
CMでやってたのコレ? おしゃべりピカチぅのシリーズ第2弾? アチャモ出してれば当時のフェイだったら買ってたのになぁ。 コレはコレで欲しいがw




【2007/03/29 Thu.】 | ポケットモンスター | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 026】 ギャグ担当の自称オオカミ EDIT
おとぎ銃士 赤ずきん  
なんか赤ずきんが吹っ飛ばされたと思ったらグレーテルが加勢してきた所で変に不自然な場面があったような気がしてならないのですが・・・なんなんだろう? 吹っ飛ばされたはずなのに、グレーテルが現れて再び赤ずきんのカットになった時には普通に地面に立っていたという・・・ワケワカメ。 ついでにみんな吹き飛ばされて壁や地面に衝突して痛々しいダメージ的な演出の中、ヴァルだけがギャグ漫画チックに下半身だけを露出させて植木に突っ込んでいたのがなぜか笑えたンですけどw

ともあれ最終決戦の結果は、くじけない根性とフェレナンド王の魔法で三銃士とヴァルとハーメルンとグレーテルとニータマの7人を封印の柱の役割に充てられてサンドリヨンを封印。
・・・・案外あっけなかった。 ちょっと高望みしすぎてたのかな。 感動が足りないッスね・・・・。
次回は最終回、温泉! グレーテルももちろん来るよね!? それだけが気がかりです。(ぉぃ


おとぎ銃士赤ずきん 三銃士キャラクターミニアルバム Vol.1
三井ゆきこ 渡邊美佳 うらん 太田雅友 久保幹一郎 大久保薫 TVサントラ 田村ゆかり 立野香菜子 沢城みゆき / コナミ
番組が終わってしまうと「これを聴きたい」という意欲がなくなってしまいそうなので今のうちにレンタルしてきました。 借りてよかった。
めちゃくちゃ笑えたよ、ミニドラマ! 草太ン宅に落ちていたファッション雑誌の記事「今の自分を変えよう」コーナーに魅せられた赤ずきんらがそれぞれイメチェン大作戦!アダルトボイスに必死の赤ずきん、小悪魔風情の白雪、アイドルまがりのいばら(笑) ヴァルの正しいリアクションのせいでことごとくひどい目に遭わされててーへんな事になっておりました、、、南無♪




【2007/03/28 Wed.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

3回目のやり込みコンプリート EDIT

スーパーマリオ64
/ 任天堂
ラスボス(クッパの第3戦)のクリアは手っ取り早かったけど、やり込みきるには全ステージの全てのコースと特定条件を満たすという苦労がありましたが、それも全てこなしてしまいましたっ!
ロクヨン当時に攻略本を見ながらコンプリートを頑張った事があって、それを思い出しながらの道・・・・なつかしかったですw ロクヨンのでも2回はコンプリートした事あったから今回の3回もやりきってしまった事になったほど大好きなゲームであったんだなと実感しました。おもしろいです。
当時は3Dのゲームなんて酔ってしまうという人が続出してた時代。PSでも縦スクロールアクションくらいがせいぜいだったくらい3Dフィールドのゲームが浸透していなかった頃の、可能性が大きく満ち溢れていた作品でした。さすが初期といったカンジ、カメラアングルが非常に不親切で操作しづらいアングルとかが多々あっての苦労もありましたが、じゅーぶん楽しかった。

当時のロクヨン版をそのまま移植しただけのタイトルなのですが、なんとこの作品はDSのロンチタイトルとしてリメイクされているので、全く新しいシステムと操作感覚のDS版が非常にやりたい気分です。・・・・・・さすがにやりすぎだろう。コンプリートしたばかりなのに、また一からやろうとでもいうのかというとさすがに気が滅入りますので、いつか必ず・・・!

今日というこの日、5時間ほど集中してやり込みしていたため非常につらい肩こりと頭痛に襲われておりまして・・・・明日が仕事非番で助かった・・・・い、逝ける・・・。

さて次はなんの過去ゲーをダウンロードしようかな。『マリオカート64』かな・・・。


スーパーマリオ64DS
/ 任天堂
ISBN : B0002FQD6I
ルイージもワリオも操作できるし通信対戦とかの追加要素いろいろ。どうせならこっちのをバーチャコンソールに・・・って無理な話かw




【2007/03/27 Tue.】 | 日常 / イベント / 雑記 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

首の骨を折らないで下さい EDIT
仮面ライダー電王    第9話 「俺の強さにお前が泣いた」
あの癖はなに。自分で自分の首の骨でも折ってるかのような。前世はきっと草加雅人くんですね(違)
そんなクマのイマジン、、、いずれキンタロスと呼称されるイマジンさんは某・テッペイさんに取り付いてらっしゃいます。彼とどんな契約をしているのかはまだ不明ですが、その過程で破壊してしまった施設のいろいろを申し訳なさそうに修復をしようとするというお間抜けな姿が憎めない性格がおもしろいですw
おせっかいという性格なようなので、デンライナーではモモとウラの喧嘩の仲裁役になりそうな予感。ハナさんにとっては助かることだけどイマジンを憎む彼女にとって「いいイマジン」がどのように映るのか・・・。次回、意外と早くそこらへんの決着ついちゃったりしそうな気も・・・・


ProjectBM! 仮面ライダーカブト ライダーフォーム
/ メディコム・トイ
ISBN : B000NP7LX6
なんか無茶苦茶リアルなアクションフィギュア。この手の高額シリーズは詳しくないけど・・・・欲しいな・・・あれ?マスクドはなし?ギミックには凝ってない?




【2007/03/27 Tue.】 | 仮面ライダー | ツッコミという名の拍手ボタンですw

感動っ!ジャン EDIT
獣拳戦隊ゲキレンジャー  【修行その6】 ジュワーン!って、何?
あのオッサンがウz(ry アーティストとして「完成」に及んでないものを世間に出せませんみたいな事をちゃんと言ってるのにどうしてそれが理解できないかなぁ。その業界でやってる身ならわからないでもないはずなのに、レツが取引金額を吊り上げるための芝居だと勝手に悪者解釈してくるし、見限ったと思ったら最後に手のひらを返してくるしで正直腹立った。

遠慮なくジャガー拳かまして欲しいという殺意が一瞬わいた

さておき、重力無視の壁歩きのヤモリに対してゲキブルーは、あえて地上にひきずり落とすより敵が得意とする環境下での勝負に望むという・・・・彼なりのポリシーというか、プライドというか、芸術というか・・・。結果から言うと、巧みに重力を利用しながら壁で踊るようにヤモリを圧倒していく様はまさにアーティスチック。メレ様もうっかり惚れかけた美しいテクニックだった。

勝つから感動するんじゃない、感動するから勝つんだ。
誰かに魅せつけた感動の声援が勇気付けられる力となる、、、言いたい事はわかる。

しかし、ただ勝つだけじゃ気がすまないというのもどうか。
人それぞれなのはわかるけど、勝てたかもしれない勝負を放棄してまで自分らしい勝利のために再戦するというのはあんまりだと思う。今回勝てたからいいものの、これで敗けたら立場あったものじゃないンですけどね・・・・今回限りにしろとは言わないけど、ほどほどにねw


獣拳戦隊ゲキレンジャー 戦隊ヒーローシリーズ 03 ゲキブルー
/ バンダイ
ISBN : B000MZHZIS
どうでもいいけど、役者さんの演技はまだまだ初々しいですよねーw




【2007/03/26 Mon.】 | スーパー戦隊 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 025】 愛しの " 空気読めず" EDIT
Yes!プリキュア5    第8話 「相性最悪? りんとかれん」
両者意地を張る険悪ムードの口論の一部始終。
かれん 「和菓子には緑茶の方が合うんだから
 りん  「関係ないですよ。わたしは今紅茶が飲みたいんです

うらら わたしは牛乳が合うと思いますよ
 エ!?   エ!?   V    エ!?  エ!?
( ´Д`) ( ゚ω゚)  (゚∀゚)  (A` ) (・_・ )


うららの 空気読めず に全米が惚れた・・・!

なにー!? フェイだけですかっ? 約2ヶ月かかったけど、ようやくランク付けができた。
1.うらら 2.のぞみ 3.りんこまちかれん

・・・・って、オーイ! 最初の2人以外は眼中なしデスカー!?
そそそソそsoソそnなことはないですよょヨ!? ただ誰かを最下位にしてしまうというのが気が気でなくて・・・要は5人とも好きだけど2人ほど特異点でしたよ、という都合のいい解釈でw

のぞみ 「そうだ、お茶と紅茶と牛乳ぜんぶ混ぜちゃおう、けってぇ~ぃ!!

全員でそのミックスミルクティー(?)を想像を開始して・・・・早く誰か止めろよ!!

そんな無茶苦茶な会話に割って入ってきたのはココとナッツ。 今だっ、ツッコめ

ココ 「お茶の前にお願いがあるココ♪」

止めないのかッ!? ミックスティーうんぬんより話を聞けってか!?

いやー、、、おもしろかった。 本当におもしろいや、コイツら・・・。

脱線から始まってしまいましたが、さて本編。
やっぱり伝説は続くよ、どこまでも! シリーズ第8話の傑作の道 (続きを読む


ふたりはプリキュア 2
/ ポニーキャニオン
伝説の始まりはこのDVDに収録されている無印の第8話です。
今年のYes!5や去年のS☆S、もちろんMHからで無印に未着手のファンもこの回だけは観ておいてもらいたい逸品!観ないと人生の8割は損です!



【2007/03/25 Sun.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

届かなかった!☆ 無駄なプロミネンス EDIT
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!  第51話 「届け!☆ 奇跡のプロミネンス 」
残念っ! プロミネンスドレスもといエターナルソーラーの復活もありませんでした。 テレプーネーションしてきたおひさまの国からプロミネンス照射してグランドユニバーサルの力とのコラボレーション技を炸裂させるもブラックキングには通用しなかった!!
・・・・・・・・ブラックキングとか、端折りすぎたかな?
「ふたご姫、夕陽に死す!」なんて縁起悪いですね。 え?ネタがわからない? だよねーw
ついに次回がラスト! ・・・・だよね? 目前とした今回でも相変わらず緊張がないふたご姫。
作品柄がこうだから、これでいいと思いますw ブラックキングの弱点を探しても見つからないからって延々とおバカなダンスを踊り続けてるとは・・・・まさに「さすが、ふたご姫」である。
ブラックキングもビビンの作戦にオマヌケ全開でボロを出すし、こんなラスボスで緊張しろという方が無理難題かw でもやっぱりラスボス。 これでもか、というコラボ技に耐えてなんか下部みたいのを召還なさいました。 それぞエドちんの彼女(?)! 最終回にして伏線の回収ですか。しかしこのままだと、エドちんが目立つ最終回になりそうな気がするけど大丈夫なの?

うん、大丈夫だろうね♪


ふしぎ星のふたご姫Gyu! てんしのベルチャーム
/ バンダイ
液晶の電子ペット育成玩具、、、ペットっていうか、キュキュとピュピュの天使なんですがw ・・・・売れなかったンでしょうねー(笑) てか、こんなの見かけた事もないンですけど。 CMも観たことないし、売る気なし?




【2007/03/24 Sat.】 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 024】 高町なのは EDIT
魔法少女リリカルなのは
『魔法少女リリカルなのは』の記事を取り扱ったのは今回が初めてじゃなかったりする。 去年の1月12日の記事があるのですが、べつにその作品を語っていたわけでもないので実質は初?
いろいろビデオをダビングしてとっておいてあるのに、実際に視聴するという行動がなかなか実行に移されていない事に最近気付いたので、先週末くらいから寝る前のちょっとした時間に貯まりまくっているビデオを消化していこうと思って、引き出しを開けた先頭にこのタイトルがありましたので着手開始ですw

ぶっちゃけ1クールしかないからもう既にクライマックス(笑) まぁ、第2期『A's』含めても2クールと物足りない気もしますが・・・来月に第3期『StrikerS』がスタート! もっとも、主人公たちは小学生から高校生にグレードアップしているので、なんか別人というか別のアニメのようだw
しかし無印からの小学生らしからぬ大人びた台詞まわしとかね、とても小学生の思考じゃありませんw 「魔法少女」というのもなんか分野を間違えてるような気もするのですが・・・・
まぁ、おもしろければそれでよし! 来月の新番スタートに併せておさらいとして観ておくにはこれ以上ないくらいのタイミング。 むしろ運命を感じますね。 さて、観るかー!


魔法少女リリカルなのは Vol.1
/ キングレコード
いかんせん、某カ●ドキャプターとかぶりそうでなりませんがw ファンタジー色はどちらかというと押され気味だけど、なんか終盤からSFチックなのが混じってくるから何事かと思った(笑) ちなみにレイジングハートは素でカッコヨサス。




【2007/03/23 Fri.】 | 魔法少女リリカルなのは | ツッコミという名の拍手ボタンですw

この時期の命綱 ベンザ鼻炎スプレー EDIT
本当にくだらない雑談です。 もうね、、、死ぬほどつらいのよ、花粉症。 こんなヲタブログでもフェたまの無様な生き様を記録していくサイトですからね、こんな苦も記録しろと誰かが言ったw


そんな事のために「プリキュア5」のカテゴリを使うなという話ですが、まぁ、気分です。
まだココというキャラを描いてないなーと思い立って絵板を起動をさせたものの鼻詰まり苦しくて、ついその訴えたい絵になってしまったという・・・鼻がヒリヒリだにょー(;□;)
仕事中も垂れそうで、チーンしようとした所で同僚に声をかけられて参ったなチキショー。
まともに顔を向けられやしないってーの!


タケダの鼻炎スプレーが冗談抜きマジな話、命綱です。 これなしではこの時期は死ねる。
詰まってる患部にブッ刺してプシュッとスプレー。 ジワジワと詰まりが解けて、スーと息ができるようになるの「生き返った!!」という喜びと「また詰まった!!」という苦しみを毎日繰り返しているわけなのです。 んーみゅ・・・スプレーの中身も少なくなってるなー。
5、6時間くらいの間隔での効能があったけど、なんか最近3時間くらいしか効能しなくなってる気がします。 ちょっ・・・おま・・・待っ・・・・! 1日6回までって書いてあるけど・・・・・・・あれ?




【2007/03/22 Thu.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 023】 あんぐりー EDIT
ポケットモンスター D&P   
大丈夫、大丈夫。今週こそは放送が休みだと把握してたので、TVの前で構えているような事はしてませんでしたよ。
来週からのポケアニ10周年記念SP大連発のために今週から覚悟しとこう・・・と言っても具体的にする事はございませんが。

先週に買ったWiiですが、バーチャルコンソールでダウンロードした『マリオ64』もあと少しでコンプリートできそう。 やっぱりWiiをいじっていると、昔ゲーもいいけど専用ソフトも遊びたいです。


ポケモン バトルレボリューション
/ 任天堂
一応、コレも視野に入れてはいますがリモコンじゃなくてDS操作が基本だとかなんとか。 普通にフェイのポケモンは弱いけど楽しめるかな・・・?
通信対戦というのも大変魅力だどなおさらボコられそうな予感w




【2007/03/22 Thu.】 | ポケットモンスター | ツッコミという名の拍手ボタンですw

彷彿させられた某・怪獣王!? EDIT
おとぎ銃士 赤ずきん   ふたつの世界の物語 ─未来への扉─
こちらも最終回目前とし、シリアス120%! 今まで、どこかほのぼののあった状況もこの時期は全く緩みがなくて物足りない気もしますが・・・まぁ、けして某・土曜アニメと違って「ほのぼの」を強く打ち出す作品でもなかっただけにこの展開で突き進んで正解でしょう。

「じゅーすぃー!」も「ずっきゅーん!」かましてる余裕もなく、険しい表情の赤ずきんら。
まんまとサンドリヨンの仕掛けた罠の通りに事が運んでいて絶体絶命の危機ではございますが、最強の剣士の技なんかではない絶対に折れないハートが最大の武器として次回最終決戦!! ・・・・まぁ、話の成り行きとドラマはいろいろと複雑なのでスルーしてしまいましょうw
最後にはサンドリヨンが心を入れ替えて消滅ーというのが妥当かと思うンですけど、なんかそのフラグが立ってこないのでマジで悪者のまま倒されて終わってしまうのだろーか!?

再来週の最終回では決戦のその後なので、恐らくお別れのエピソードとなる事でしょう。
なにやらいばら姫に限ってではないでしょうが、見所があるとか。 もちろんグレーテルの見所を描かないような空気を読めないスタッフでもないし? とにかく納得と涙の最終回期待age!


コナミおとぎ銃士赤ずきん~VOL.1~VOLFAIRYMUSKETEERSフィギュアコレクション おとぎ銃士赤ずきん~VOL.1~ フィギュアコレクション
 ¥2,800

 ぎぃやぁぁああーッ!? もうvol.2出てるしー!(紹介はvol.1)
 激しく金欠なので時間を置いてから捕獲していいかなー。
 なんかグレーテルあたりが単品で価格高騰してるみたいなんですが。
 まぁ、当然といってしまえば当然? 頃合に下がってるとイイナ!




【2007/03/21 Wed.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 022】 エドちん EDIT
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!  第50話 「ブラッククリスタルキング登場☆学園の危機」

バカな!? 来週が最終回じゃないのか!?

・・・・と、ツッコミのお返事を頂いていなければ狂乱していた事でしょう(笑) たしかもう一週くらいありましたよ、と聞いて最終章を1枚DVDにSPモードで録画してしまおう計画なんとか発動。
この手はビンゴ。 カナーリのクォリティタカスの回から始まった今回。
終わりまでなかなか期待できそうです。

ほのぼのと平和的に始まった、ホワイト学園長とビビンを交えたパーティー支度の中にあらわれたブラッククリスタルキング、、、名前ながっ! 無印のふしぎ星を陥れたのもその本体のカケラにすぎなかったというノダカラ、今回の敵はあまりにも強大。
アンハッピーフルーツとしてを自らハッピーな学園の生徒らを喰らっていく・・・!
テキストだとなんかん生々しく血みどろな展開に聞こえますが、パックンクラワーに飲み込まれて生気を吸われてるーなカンジです、一応念のため解説しとこう。
その喰われていく生徒らのリアクションが様々でおもしろい。 ホワイト学園長を助けようとして手すりから落ちた学園長をパックり、騒がわしい悲鳴を楽しそうな歓喜と勘違いしたβ様をかばうお墨付きコンビの抵抗の言葉ごとパックり、修行に出て行ってたティオが学園の危機に駆けつけた瞬間にパックり(笑) ティオがとくに爆笑だったなー・・・おまぇ、なにしに修行しに行ってなにしに帰って来たんだとw でもこれがティオクォリティ。この役立たず「らしさ」が彼の魅力。

飲み込まれた生徒を引き渡す条件としてふたご姫のハッピーを差し出せというので要求に乗るふたごをかばって、イケメン王子がコスプレすれば騙せるかも! と想像しただけ、スタッフはこんな時にでも遊び心が絶えませんね。 もう終わりだからね、好きにしてくれていいよw
こんな危機の回避にはと、ふしぎ星ではオメッチに秘策あり。 プロミネンス復活なるか!?

マジで楽しく始まった最終章プロローグ。 確かにシリアスな状況なんだけど、けしてこの番組の良さである「ゆるゆる」した"らしさ"を忘れない名作の予感がビンビンです。無印最終章が鬱すぎただけに今年は期待が非常に高い。けして高望みだけでは終わらないだろうと確信中♪


ふしぎ星のふたご姫 ロイヤルサニーロッド
/ バンダイ
ISBN : B00092ZP7C
次回、まさかの活用なるか!? トゥインクル・プルーミッシュ!! 観たいーw




【2007/03/21 Wed.】 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

今日は「サイアク」の部類 EDIT
仮面ライダー電王    第8話 「哀メロディ・愛メモリー」
嫌な思い出を消すという契約者の望みを、思い出の音楽を聴いている人間すべてを殺すイマジン。全員となったらさすがにキリがないだろうと思うから、まぁ、契約者が聴き届きそうな付近という自己解釈にしときましょう。・・・・・本当に勝手な理屈なイマジンだなぁ。今後もこんな無茶苦茶な理屈で人を襲うという事に結びつける事になりそうな予感がしますね・・・・

どうでもよさ気な回でしたが、なにかと問題がまとまって決着のつく後編は醍醐味が詰まっているので、地味にいい話でおもしろかったという感想が湧き上がってきます。
ロッドからソードへのフォームチェンジ、デンガッシャーの組み直しとかもカッコ良かった。
・・・・・いや、でもデンガッシャーの組み直しは良かったかな・・・?
モモちゃん、剣先のドッキングに慌てて走り出したみたいでなんかお茶目さに少し笑った。
パート3の件については・・・・んーと・・・・V字で打ち付けてから縦一文字のトドメ?

最大の見所は良太郎の不幸の連続。
野球ボールが頭に落ちられ、テニスボールが頭に落ちられ、サッカーボールが頭に落ちられ、ラグビーボールが顔面に衝突させられ。その不運のテンポの良さに笑わずにいられものか!
皆が皆「スイマセンでしたー!」・・・・乳母車をひく母親が一番薄情だった。
「スイマセン」とか言いながら全速疾走で逃走してるのね。もはや事後の加害者だ。


仮面ライダー電王 ヘルメット
/ バンダイ
毎年出てますが、幼児意外は到底かぶれませんw モモ電車のギミックくらいないのかなー。にしてもカッコ悪いなー、とくに今年に限っては。




【2007/03/20 Tue.】 | 仮面ライダー | ツッコミという名の拍手ボタンですw

打打弾ッ! EDIT
獣拳戦隊ゲキレンジャー  【修行その5】 ウジャウジャ!どーすりゃいいの?
根性の芯が図太いのはゲキレントリオの中ではラン。 かといって熱血バカというわけでもなく、その類いとなるとやっぱりジャンかなーと思ってましたが、意外とジャンの心は緩かったのに驚いた。 先の戦いで黒獅子たちに対する恐れや不安が人一倍感じやすい体質だったとは・・・・てゅーか、恐れや不安が初体験というのだからまぁそういう理屈かもしれないですね。

とはいえ、五毒拳の一角であるサソリさんにビビりまくりのゲキレッド。
また痛い目に遭ったらどうしようとか、ものスゴ!マイナス思考なヒーローというのは・・・・
まぁ、例年のライダーにいたかもしれないけど戦隊からとしては珍しいというか初?

ともあれ、スピード自慢のサソリさんに対抗するは同じくスピード自慢のランことゲキイエロー。
壁に打ち込んだ拳の数で勝負してみたらまさかの敗北ー、と思いきやサソリさんが単調に打ち方をしてたのに対してランは性格に敵の全身を突きまくっていたという技術の勝利!
まぁ、かれこれその芯の図太さも過去のあれこれ。 もはや「ひよっ子」なんてレベルじゃね (ry


獣拳戦隊ゲキレンジャー 戦隊ヒーローシリーズ 02 ゲキイエロー
/ バンダイ
これが『てれびくん』懸賞品の金ピカ・ゲキレッドかー、、、違! まぎらわしっ!




【2007/03/19 Mon.】 | スーパー戦隊 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

珍獣ランキングトップ、上位入り! EDIT
Yes!プリキュア5    第7話 「親友ナッツ現る!」
所要時間10分。 Wii面白いからなー、、、いや、昔ゲーやってるだけだが。という真相ともかく・・・
ナッツ登場、、、可愛いな。 フラッピといい勝負。 しかもツンデレ属性とヤオイ属性のかけもち。
こりゃたまらん。 広範囲の大友ウケは確実です。 すっかりわたくし、ハマってます。
ココと同属なのにDANZEN!違う愛着があるンだけど、なんか言葉では言い表せない・・・・
んーと・・・・強いて言うならココのカラーリングと声はなんかありぇない、わけわかめなカンジ。
でも擬人態はココの方が好きだ。 こうなったらココは擬人態で、ナッツは珍獣態でいてくれ。
このこンビで応援したい。ただの好物を揃えたいだけぢゃん! 偏食よくなーいw

秘密の話を誰にも聞かれたくないためのカレン嬢所有の倉庫を改造したプリキュア基地。
なのになんでアクセサリーショップに? お客なんか呼んでたら秘密の話できないじゃん。
てゅーか、売上げはどーするの? 珍獣たちの生活費かなにか?

ナッツが人間不信・・・もとい他人不信なのにはショッキングな過去から。
それを知ったノゾミ達が戦意を改めて敵を圧倒するという劇的な優しさから始まる強さに心を許しましたとさ。 うん、地味にいい話だった。 目頭普通に熱くなってますからね。毎度毎度、ありきたりなお涙頂戴な展開に受けるフェイは本当に安上がりだなーとしみじみ。 おトクだよ。

ツイーキ。
しまった。ナッツの台詞の語尾に「ナツ」忘れたよ。 ナツとか言って、なんか苦しいしw
ふと思ったけど、擬人化すると語尾癖なくなるよね。 擬人つーか、もはや進化ね。


Yes!プリキュア5 もふもふぬいぐるみ ナッツ
/ バンダイ
「ふもふも」とかw ナッツは好きだが、この時期買えないね、定価は高いし♪




【2007/03/18 Sun.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

NINTENDO Wii EDIT
昨日は『CLANNAD』アニメ関連について深夜に発狂した記事のままでスイマセン。
仕事も非番で、一日中発狂してたのかというと半日くらいはそうでしたね。
ウォークマンはすでに"CLANNADモード"。 「影二つ」や「小さなてのひら」の主題歌EDを聴きながらツタヤでファミ通とかを立ち読みしてた。 ・・・・ところが、通りかかったゲームコーナー。

どのお店に行っても「品切中、入荷は未定です」の貼り札しか見たことがないWiiが入荷していた。・・・・・・・気付いたら10分後には自宅で一生懸命せっせとTVに繋いでいた・・・・・・・・


Wii
/ 任天堂
本当に、こんなの見かけることさえなければ買う気なんてサラサラなかったのに。 てゅーか、友達の誰かが買えばいいやと他力本願な気でいたのになんで自分で買ってんのか? そもそもなんのゲームがやりたかったというのだ…?

などと自問自答してたのって・・・・何年前の話だったっけ? すっかりブログ運営も放置してずっとリモコン操作してたわけなのですがw ・・・・といっても、ゲームはなにも買ってません。
一応ゲームキューブの『biohazard』シリーズもありましたが、 まずは噂のバーチャルコンソールで『スーパーマリオ64』を購入してダウンロード、もう5割近く進行しております(笑)
ロクヨンのあの当時、やり込みしましたからねー。 そういえば去年にもロクヨンを取り出してプレイしてたような・・・・・。あー、そういえばこのゲーム、なにもダウンロードしなくともロクヨンさえ用意すればプレイできたんだっけ・・・。いや、Wiiでやる事に意味があるのですよ!たぶん。

基本及び無料コンテンツのインターネットや投票チャンネル等も一通り操作。
インターネットはおためし版ですが、とくにいじくりまわしてました。 ヤフーへのログイン、自サイトのログイン、ようつべ、他もろもろ。 表示スピードはパソ子よりかは劣るけれど、我慢できなくもないくらいのレベル。 ようつべも観れるという話を聞いててだいぶ期待してましたが、最適化されていないうんぬんの問題じゃなくてほとんど途中で途切れる不具合が連発。
・・・・・仕様なのか、ウチの回線が悪いのか。 おためし版だから? 正式な製品版は今月下旬という予定だけど、どうなんだろう? 配信したら有料だろうと迷わずDLする気満々ですが。

とゅーワケで、さすがに本物のWiiゲームを買ってたら1週間はブログ放置をしてたかもしれませんが、今はなんとかこうして回帰してこれました。 ・・・・でも欲しいなぁ。リモコン振り回したいけど、まぁ、なにかと出費がかさむので。 もちろんWiiだって分割払いですよw

ソフト欲しいなー。 この時期格安で売ってるはずもなし、来月になるまでは絶対に買えん・・・

教訓: 品薄商法にまんまとハメられてるんじゃねェよ。 |||OTL
べつに今のところ後悔はしてないけどねー。 いつかは買うつもりだったし♪




【2007/03/17 Sat.】 | 日常 / イベント / 雑記 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

この時のために今日まで生きてこれた EDIT
京都アニメーションが手掛けた『kanon』が最終回を迎えました。
実際はまだ観てませんが、某所の実況テキストを必死に追いかけててw

デキはいまいちだったらしい。
作画は良かったけど、結局あゆルートというあまり捻りのない展開と、
不遇に放置されてしまったキャラたちの不憫さが大きなマイナス点だった様子。

個人的には舞も佐祐理さんもよく活躍していたようだったので、良し。
ようつべのアップが楽しみです、、、土曜か日曜には上がるはずだけど・・・・

無難にEDを終え、駄作だったと嘆く一部ファンを歓喜に奮い立たせた特報が報じられた。

CLANNADのアニメ化、制作中。

まったくの事前情報もなかっただけに、衝撃に震えた。・・・・よく隠し通せたものだ。

『Kanon』と『AIR』いわゆる泣きゲーの金字塔を提供してきたkey社のもう一つの代表作。
『CLANNAD』は必要以上にやり込みの思い入れを注ぎ込んだ作品ゆえ非常に嬉しい。

・・・・・今、夜中だから冷静にしているけど、マジで「ヒャッホォォォォォォォ!」とか叫びたいくらい。

公式サイトが唱える、まさに笑いと涙の中に描かれる物語なのですが・・・何クールだろう。
ぶっちゃけシナリオ数は多い。メインヒロインはもちろん、サブシナリオでも捨てがたい話が
テンコ盛りだから・・・・もう2クールなんてぐらいでも物足りないと思います。
後日詳細とのこと、待ちきれないなんていうこんな気持ちを味わうのは久しぶりかも。


CLANNAD特報>>>>>kanon最終回

とまぁ、過ぎた評価もあってわからないでもないようなそんな情報。

本当に・・・・・今夜は眠れるかどうか自信がない。

激しく追記。

音沙汰のなかった東映アニメーション制作の劇場版『CLANNAD』情報も出てた。

http://www.clannad-movie.jp/

公開も9月15日に決定済み、特報ムービーは短いながらも各キャラが活き活きと動いてた。
京都アニメ版の件があって東映版のなんか観られたものじゃないという酷評もありますが、
・・・・・いや、こっちも滅茶苦茶楽しみなんですけどっ・・・・!
しかもアフターストーリーだけじゃなくてちゃんと本編の学園編もやるみたいじゃん。
まぁ、アレンジしまくられて一部キャラは蚊帳の外になるのは必至でしょうが・・・・

今年と来年はCLANNAD年になりそうです。

激しく追記。

ようつべ動画うp、はえー!!・・・・それと便座カバー。
http://www.youtube.com/watch?v=AJMmynuXT_k

お前にレインボォォォーッ!!

ねれねー、0254現在。




【2007/03/16 Fri.】 | Keyブランド作品いろいろ | ツッコミという名の拍手ボタンですw

フェたまののぞみ EDIT
といっても「俺の嫁」的な先着自己満足な意味じゃなくて、フェたまの願望の話です。

金をくれ。2月は日数がちょっと少ないというだけで給料がここまで落ち込むとはね・・・
今月もいろいろ出費の宛てがあるというのに、、、プリ5のトレカとか買えないやーん;;
プラカードとかキラキラトレカとかー・・・・今年はコレクションあきらめようかなー。
プラカードはが需要が高かったのか、例年よりすごく一般に行き渡ってるおかげで全種の画像がネットで流出しているので確保する必要もないような状態だし、ある意味助かってる(笑)
キラトレも描きおろし絵は少ないし、低コストでなんとか事態は治められそうかな、せこっ。

問題は魚肉ソーセージやカレーやらのオマケシール。
こればかりはコンプリートできる人、少ないです。腹をくくれ。あきらめろ。
去年だってそうだったじゃないか。10種くらいしか集められなかった鬼。

来月にパズルガム全6種の300円が発売です。もちろん描きおろしだから大変興味がございますので・・・・みなさん、あとは頼んだ。アンテナ張って情報漏洩待ち、けってぇーいっ☆




【2007/03/15 Thu.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 021】 男は女の涙に弱い? EDIT
ポケットモンスター D&P   第23話 「爆走ハガネール!ビッパの村を守れ!!」
銀魂、キンコンヒルズ、ポケモンの3ラッシュで観た。 キンコンのゲストには特撮でお馴染みの細川さんと梓さん。 まぁ、詳しい話はしませんが、ヒビキさんの自業自得な行動に凹んだ OTL
ポケモン本筋、うん、おもしろかった。 臆病なビッパだってみんなで勇気を出せば暴走したハガネールも止められる力になる、というストレートな話だった。 R団もR団で仲間思いだとか、ニャースの頑張りとか評価しても良かったけど絶対にツメが甘すぎて結局アホゥかまして飛んでくからなぁ・・・救いようが無い。


ポケットモンスター パール(特典なし)
/ 任天堂
ISBN : B000HIG33I
今年は劇場レアポケモンから投票で映画チケット引換プレゼントされるという話でしたが、結果デオキシスになったらしいですね。




【2007/03/15 Thu.】 | ポケットモンスター | ツッコミという名の拍手ボタンですw

公認アンソロジードラマCD Kanon「水瀬さんち」第3巻 EDIT

公認アンソロジードラマCD Kanon「水瀬さんち」第3巻
ドラマ / / フロンティアワークス
ISBN : B000084454
明日の深夜放送で最終回の京アニ版『kanon』。まさに潮時なんですが、どうも欝展開が続いてるので盛り上がれません。
やっぱり舞編が一番のピークだったなぁとつくづく思います。

とりあえず最新の回で名雪との決着とあゆとの別れも済ましたから残すはエピローグのみ。
復活のあゆで締めるのは間違いないとは思うけど、最終回予告のナレーションが栞だったというのが意外。最後にあゆが人形に託した願いはなんだったのか、「みんな幸せ」でいいかな?
そしたら栞も生き延びて、秋子さんも意識を取り戻して、あゆ自身も復活、あと舞たちの怪我も予定より早く完治して卒業式に間に合うという展開でいいと思う。
裕一の初恋の年上の女性である佐渡真琴さんの登場という意外な展開もあったけど、まさか最終回も視聴者の予想を覆す意外な結末でも用意してくれてるのでしょーか?
・・・・まぁ、個人的には幸せな舞と佐祐理さんさえ出してくれれば満足ですがw とにかく期待。

▼おおまかなあらすじリスト▼

・名雪の大掃除
年末掃除の窓拭き、、、とりあえず寝ずに頑張ったから、秋子さんからの特別なお礼に怯える。

・舞と佐祐理の鍋
水瀬宅にて鍋。秋子さんの隠し味の鍋はまさにあの色、アレ入りたが・・・その味やいかに。

・あゆの料理に挑戦
どの料理も意外と美味。卵焼きだけ苦かったというが、まさにそれだけがあゆの料理だった。

・美汐のおつかい
好きな人への気持ちを両手に感じる、、、それは米袋。美汐だってそれは感じられるはず?

・真琴のがっこうへいきたいな
名雪の冬服を着てついいて来る真琴を追い払うも、真琴も淋しかったのかと真剣に悩む。

・あゆの続・タイヤキ探偵の事件簿
消失したあゆのタイヤキ。容疑者の裕一を攻めるために証拠を探すべく・・・迷探偵再びっ

・栞の役者への道
『白雪姫』のタヌキA役。「あっちだポン!」の台詞の特訓に緊張した栞にタヌキの着ぐるみを。

・香里の夏と花火ととうもろこし
いい風・・・・花火も綺麗だった・・・・とうもろこしも美味かった・・・・。色気のないオチ。

・裕一の家族になった日
「お邪魔します」から「ただいま」へと変わった日。キッカケは名雪のドジのおかげだった。

・久瀬の食卓
秋子さんが招待したという久瀬の遠慮のなさ・・・・いくらなんでも溶け込みすぎだろ。

・舞のダルメシアンブレード
ファンタジー映画でヒロインが活躍しなかったのが不満の舞。ひたすら妄想の中でヒロインを演じる。




【2007/03/14 Wed.】 | Keyブランド作品いろいろ | ツッコミという名の拍手ボタンですw

道端の英雄 EDIT
出ましたっ!パワパフガールズZ   第36話 「ガールズ、解散!?」
毎回、記事が遅れてますが、この前のパワパフZ、、、すげー作画に気合い入りすぎ(笑)
この回 自体に気合いが入っているというのが本当の話でしょうか。 まぁ、敵さんの策略で3人の互いの信頼を壊していくというありきたりといっちゃありきたりな話なんですけどね。
しかし本編ともかく、いろんな意味で味のある非常に濃ゅい回で見応え120%! 大友も思わず目を見張ってしまいそうな、ももこの○○○とか・・・・ちょっとハッスルしすぎです、スタッフw

絵の方はOPからバブルス。 いまさら2代目OPの話ですが、これも濃ゅいですよね。
とくにこの場面が本当に印象的です。 この娘、独りでなにネコミミモードやってんの?
ネコミミカチューシャもせずに大友狙い? そんな石器時代的な素手でネコミミなんざ・・・・
とか思ったら、いきなりアングル移動と背景がついて道端の子猫相手にかまってやるの図。

めっちゃ ほのぼのした。(≧∇≦)


出ましたっ!パワパフガールズZ COLLECTOR’S EDITION VOL.2
/ アニプレックス
ISBN : B000KG5EYQ
パワパフZの変身BGMがカッコイイんだけど、サントラのリリースとかの予定ないの? DVDのメニュー画面とかで流れるかな?今度借りてみよう。




【2007/03/14 Wed.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

プリキュアサーチ ver.2007 EDIT
2007年3月13日より、『プリキュアサーチ』に改名となりました。
『Yes!プリキュア5』にあわせて、「ふたりは」という前呼称をはずしただけです。

カテゴリーは、【CP】をノーマルとアブノーマルの2種類に統括処理。
一応、Yes! 5のキャラ個別カテゴリも用意したけど、、、まぁ、そんなに利用者はいないかw

地味に追加していってます。
とりあえず88×31ver.改!


200×40のドリーム ver.

・・・・というだけというのも偏り難いので、今年は珍獣ver. も近日UP予定。




【2007/03/13 Tue.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

誰も知るはずがないスポーツ EDIT
仮面ライダー電王    第7話 「ジェラシー・ボンバー」
本編・・・どうでもよさげな回なのであえてスルー。
いかにもウケ狙いな気がしましたが、後編でいかにうまくまとめられるか期待はしておきます。
特筆すべき場面は・・・モモタロスとウラタロス幼稚な喧嘩とオーナーか。唐辛子で眠りコケるモモタロスを黙らせて良太郎を乗っ取ったウラタロスの勝手な行動が要因で、やたら騒がしいデンライナー。

乗車拒否カードというまさに切り札をお持ちのオーナーの脅迫にビビるタロスコンビ。
ケンカの取っ組み合いを「ちょっとした運動ですよ」と仲良く肩組んでさふり、うふり。
なんとも漫画チックな演出だなーと思った。漫画ではよくあるようなこんなカット演出も、こうして実在的な特撮という映像で再現されるという事自体は珍しくておもしろいと思う。
まぁ、同じ手は通用しないとは思いますが。

そんなことより、とお子様ランチのチャーハンに刺さった旗を倒さずに食べ続けるのが趣味のオーナーは、最近刺し方があまいだの、チャーハンも粘りがないだのと・・・ナオミ「同じです。」
遠慮もしなかった態度で即答のナオミさんは「そういうのはスポーツマンシップに欠けますよ」
とはぐらかすと直立不動の姿勢で了解したオーナー。そんなスポーツ、フェイも初めて聞いた。

イマジン戦、ソードフォーム第一戦目・・・・・遊ぶ(笑) いいのか、こんなので。
愛着が沸くことおさまらないこのモモタロスですが、、、ウラタロスにもいいように騙されてしまって、マジで立場がない気がするんですけど。威厳というかなんというか・・・・皆無。
オーナー>ハナ>良太郎≧ウラタロス>モモタロス・・・・モモタロスより下いないの?


アクションライナーシリーズ1~4 DXデンライナーゴウカ
/ バンダイ
ISBN : B000M5KVNY
CM見たらめっちゃ欲しくなった、、、でも買わない。
一発変形とか、すごく楽しそうだけどなー…




【2007/03/12 Mon.】 | 仮面ライダー | ツッコミという名の拍手ボタンですw

4話目からクライマックスだぜっ! EDIT
獣拳戦隊ゲキレンジャー  【修行その4】 ゾワゾワ!五毒拳
こんな魔弾戦士がいても違和感ないですね。
とゅーワケで☆ 開始4話目でいきなり強敵の五人衆が出現、5人対ひよっ子3人というハンデも気にとめもせず容赦なく悪の正道でゲキレンらを圧倒。。。と言ってみたものの、敵さん1人に対して集団で襲うのは正義の戦隊の王道だったのを思い出した。 たまには戦隊も多勢ハンデを思い知れと言わんばかりに。

五人衆だけでも圧倒されているというのに、親玉のリオとメレもが参上。
ネコが加勢にきているとはいえ、それでも劣勢を覆せるはずも無くネコも殺られそう・・・!
やっべ、本当にやられちゃうかと思った。 ネコファンであるフェイを泣かさないでねw
そんなネコを庇ったジャンはリオの強襲を互角に迎撃。
リオが感じた脅威の予感は、ネコじゃなくてジャン!? 当のジャンもゾワゾワ(嫌な気配)を感じているのに、それでもニキニキ(興味深々)するとな・・・・あー・・・今頃気付いた。
なんで今年の戦隊はこんな拳法テーマなのか。強い相手にワクワクするジャンはまさにアレ。
『ドラゴンボールZ』の孫悟空。 現在のブームにのってきているんじゃないンですか?
そのうち気攻波を出したら間違いない。 孫悟空の必殺技にたしか「龍拳」とかあったっけ(笑)

ジャンたちに興味を持ったリオは毒試合を始める。
毒を受けたジャンの解毒のために巨大五毒衆を蹴散らして解毒剤を奪ってみろとな。
スごいですね・・・開始4話にして巨大ロボ戦ですら5対1なんて。
電王よりよっぽど最初からクライマックスなんじゃないでしょうか?

かなわない、無理だ、という絶望の状況でも「諦めない」ことがすべてと学んでいたゲキレンは気合いの新・激気技で五毒衆を一蹴もとい五蹴! 今回もけっこー見応えがありました。
そう、これぐらいの危機的なギリギリな戦いがおもしろいというものなんです。
最近もといボウケン最終回とかね、パワーアップしてラスボスを圧倒するというのがイカンねw

とりあえず一蹴されたくらいでどうにかなる五人じゃなく、反撃に出てくるのを制したリオ。
ゲキレンら、もうタジタジですから。 なかなかスポーツ誠心に律儀なリオでございました。
どうでもいい所、バエの解説にチョップをかましたメレが今回一番印象的、、、てゅーか、萌え。


獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳トレーナー ロボタフ
/ バンダイ
ISBN : B000MZHZGK
これのネコネコモードはなんの意味があるの? ただのウケ狙い?(笑)




【2007/03/12 Mon.】 | スーパー戦隊 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

プリキュア5ドール ドリームのプチ改造講座 EDIT
Yes!プリキュア5 ドール 買ってきたにょー♪ 中野まんだらけでは、たまーに先行販売してる食玩とかあったりするものだから期待してみましたが、この商品はなかったので一般待ちにしてようやくのキャッチュ!待って損なし、非常に出来がよろしいかと思われます。
特別思い入れがあるわけでもないンですが、キュアミントが全種中最もハイクォリティな感じ。
ツインチンチロリンの髪型や某・中身のあるレモネードがある意味バリュー的とも捉えられる。
アクアもなかなか。ミントにひけをとらないクォリティと艶やかな肩がうまく再現されてます。
ルージュはスタンダードスタイル。しかし、なぜか彼女だけスカートのフリルが別パーツに?
そしてドーリム、、、以前から流出していた画像の通り、微妙な出来は多分一ヶ所の要因から。
その箇所さえどうにかすれば問題ないと思うので、以下軽く詳細。
中野まんだらけには下旬発売の電王ベルトなら見かけたっけかなー。 買えば良かった・・・・
そして今回のドールと一緒に【ミニプラ】ゲキトージャも確保!今年もスゴすぎ。
とりあえず後日に組立・塗装を頑張りましょう。 スーパーの情報無き今は、これのみw




【2007/03/12 Mon.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 020】 キュアアクア EDIT
Yes!プリキュア5  第6話 「プリキュア5全員集合!」
例え、変身できなくてもみんなと一緒にいて、助け合いたいだけという気持ちが今度こそかれんをキュアアクアへと変えた。
希望の力と未来の光、華麗に羽ばたく5つの心、、、Yes!プリキュア5! グループ名の名乗りにも「Yes!」がつくらしい。
にしてもマジで戦隊のノリで困った。 誰か言ってたが、6人目や巨大ロボでも出てきそうな勢い。ともあれ、知性を加えて5人は役割分担して戦うというコマンドを取得w リーダーは一応アホの子ドリームなのですが、今後の指示はどう出してくのやら。

かれんの心境の変化、、、というほどでもない。 先週で変身できなかったといっても、本当にあと一歩の気持ちの押しが足りなかっただけってカンジでした。 結局、自分でやるしかないという押し出されたのが要因とはいえ、みんなを守りたいという気持ちは確かなご様子だった。
失望もせずに接するのぞみに心をもう少しだけ開けたというだけで、充分に資格の許容範囲には入っていた事でしょう。 自分を犠牲にして素直な気持ちを抑え込んできた彼女が心から好きになれた友達ができた事で、取り戻した本当の感情。 嬉しさ、楽しさ、そして寂しさ。
遠い地にいる親への電話ではいつも「寂しくなんかないから安心して」と偽りの想いを言い続けてきた彼女が、今回の件で素直に「いつ帰ってくるの?久しぶりに会いたいの」と本当の想いを告げられた彼女が非常に魅力的に感じました。・・・・幼少時のかれんにも(爆)

敵さん、、、えーと名前忘れた。中間管理職で残業代の出ないウラガノスの人。
「プリキュアは5人になるとは思ってたよ!」みたいな発言。彼の変身態がやけにヒーローチックだと思ってたが、きっと5人になると思った動機は絶対に彼の趣味による思考パターンだ。

いよいよ本格始動なこの番組。とりあえず絵が揃ったのでトップ絵を変えた。いきなり濃ゆ!
あと近日にプリキュアサーチもチョコチョコいじっておこう。「ふたりは」はずさないとw
あとブログとサーチのバナーなんかもいじくり始めましょう。よし、がんばる。


Yes!プリキュア5 キュアドール! キュアアクア
/ バンダイ
ISBN : B000MCI1U2
ドリームに次ぎ、レモネードと共にプッシュされているアクア。その人気の動機がまた不鮮明なんですが、まぁ人それぞれ。 もちろん期待age.




【2007/03/11 Sun.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

追憶のメフィラス EDIT
ウルトラマンメビウス  【第47話】メフィラスの遊戯
セブンとマンだけは描き起こしのカットでと思ったけど、やめときゃ良かった。 どうやってウルトラのみなさんのあのテカテカを立体的に再現できるのだろう。お絵描きの技術なくてゴメンね!もう二度とやらんっw
さて、本編。 ・・・・もう、ここまでくるとマジで感動が皆無に等しいです。 出し惜しみしないで初代から順に・・・というわけにもいかないかー。 まぁ、客演といったら昭和シリーズに幾度と出てる兄弟よりも、客演という経験のないレオや80先生を出した方がある意味平等的だったかも?

せっかくのウルトラマンの格闘もCGばかりで味気がない。 インパクトに残ったといえばメフィラスビームを胸で受けてもヘッチャラポーズ。 なつかしいなー、ネロンガ戦を彷彿させます。
結局メフィラスはまたしても撤退。 でもそんな紳士ごっこしてる部下に腹が立ったエンペラ殿のキツイおしおきで四散(笑) いくら気取ろうと、こんなオチでっかー!? 南無ぃ・・・・

次回は最終章、、、傑作になる事はほぼ確証されてるので、成るがままに見守るのみ。


ウルトラマン FightingEvolution Rebirth
/ バンプレスト
メフィラスといえばこのゲーム。 このゲームのラスボスというか事件の首謀者が彼なのですが、やはりラストは紳士を気取って去っていきました。
正々堂々と戦ってからおもいきって決死の戦いして倒されろよ! とかオモw




【2007/03/10 Sat.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw



I'm very glad to see you.

total acc. since 03.1.23

 

らっきーBlog


らき☆すた商品


ねんどろいど ぷち シーズン1



ねんどろいど ぷち シーズン2



Figma 泉こなた 冬服ver.



Figma 柊かがみ 冬服ver.



Figma 柊つかさ 冬服ver.



Figma 高良みゆき 冬服ver.



フィギュアコレクション



フィギュアコレクション2



in 武道館 -あなたのためだから-



柊かがみ&つかさ 初詣セット



PS2 ~陵桜学園 桜藤祭~



PS2 ~陵桜学園 桜藤祭~



PS2 パーフェクトガイド



ハマってサボっておーまいがっ!



アニメ公式本 こなたの方程式



らき☆すた ぷれーと



陵桜学園入学記念BOX



×ハルヒちゃん お楽しみBON



スクールカレンダー2008



DS 萌えドリル (限定版)



DS -旅立ち- (限定版)



DS 萌えドリル -旅立ち-



DS 萌えドリル (通常版)



おきらくBOX 泉こなた編



おきらくBOX 柊かがみ編



夏のおきらく特集号



陵桜学園入学案内書



らき☆すた殺人事件



らき☆すたオンライン



らき☆すた スーパー童話大戦



らき☆すた ゆるゆるでぃず



コミックアラカルト はっぴーストライク



コミックアラカルト ラッキーたーん♪



コミックアラカルト ブリリアント☆すたー



ポケットとらべら~ず



ハマってサボっておーまいがっ!



どんだけファンファーレ



ケンカ予報の時間だよ



寝・逃・げでリセット!



萌え要素ってなんですか?



みにまむテンポ



黙っと休み時間



も、妄想マシーン。



こすぷれノこころえ



“ラ”はらき☆すたの“ラ”



みんなで5じぴったん



幸せ願う彼方から



結婚なんてさパッパヤー



コスって!オーマイハニー



すげえんだって・ヴァ!



らき☆すた ミュージック・フェア



milktub 15th ベストアルバム



アニメ☆ダンス リクエストカウントダウン



ReMix002 ラキスタノキワミ、アッー



ReMix001-7 burning Remixers-



ある日のカラオケボックス



白石みのる男のララバイ



三十路岬



曖昧ネットだーりん



もってけ!セーラーふく



vocal mini album



ドラマCD らき☆すた



ドラマがコンプリートなディスク



らき☆すたOVA



DVD らき☆すた 12 限定版



DVD らき☆すた 11 限定版



DVD らき☆すた 10 限定版



DVD らき☆すた 9 限定版



DVD らき☆すた 8 限定版



DVD らき☆すた 7 限定版



DVD らき☆すた 6 限定版



DVD らき☆すた 5 限定版



DVD らき☆すた 4 限定版



DVD らき☆すた 3 限定版



DVD らき☆すた 2 限定版



DVD らき☆すた 1 限定版



DVD らき☆すた 12 通常版



DVD らき☆すた 11 通常版



DVD らき☆すた 10 通常版



DVD らき☆すた 9 通常版



DVD らき☆すた 8 通常版



DVD らき☆すた 7 通常版



DVD らき☆すた 6 通常版



DVD らき☆すた 5 通常版



DVD らき☆すた 4 通常版



DVD らき☆すた 3 通常版



DVD らき☆すた 2 通常版



DVD らき☆すた 1 通常版



漫画 らき☆すた 7



漫画 らき☆すた 6



漫画 らき☆すた 5



漫画 らき☆すた 4



漫画 らき☆すた 3



漫画 らき☆すた 2



漫画 らき☆すた 1

RSSフィード