fc2ブログ

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -


プロフィール

名前 ■ フェたま ( FA ILE
生誕 ■  198×.02.12
血液 ■   タイプB
棲息 ■  東京の下町
身長 ■  1.×メートル
体重 ■  0.0×5 トン
必殺 ■ 口から火を吐けない
好物 ■   チーズ
嫌物 ■   ナス
職務 ■  サービス業
非番 ■  水曜と金曜
野望 ■ 世界征服 平和
貯金 ■   泣けるぜ…
携帯 ■ SoftBank 912SH
技能 ■ 集中力SSランク
脳年 ■ 21歳 ( NDS調べ )
趣味 ■ 寝、散歩、猫、2次元
総評 ■ 駄目人間スレスレ
詳細 ■ さらに詳しくはコチラ


フェたまにメーる?

当ブログについて

フェログは完全に自己満足サイトです。
言いたいことだけ言って それっきり。
コメントをもらってお返事をしたり、
トラバを受けてお返しにいったりとか
やっていませんので 悪しからず☆
各記事に「ツッコミ」と称す拍手ボタン
あるけど、それにも返答はしてません。
一方的にコメントを貰うだけ貰うか、
誤字の指摘を受けて修正したりです。

リンクについてはフリーです。
相互も歓迎してますので、遠慮なく
どうぞ ヨロシクお友達になってねw


クリックで200*40 ver.もあるよ。

ちなみに同人活動は行っていません。
そのへんについてはやや苦手体質;;
健全な日常ネタで面白みも何もない
こんなフェたまによるフェログですが、
どうぞお楽しみ頂ければ幸いです♪

注目中番組サイト

 らき☆すた
 └ 総合 ラジオ 白石
 天装戦隊ゴセイジャー
 └ テレ朝 東映 映画
 仮面ライダーダブル
 └ テレ朝 東映 映画
 ハートキャッチプリキュア!
 └ ABC 東映 映画
 けいおん!!
 └ TBS
 会長はメイド様!
 └ 公式サイト 白泉社
 Angel Beats!
 └ 公式サイト
 WORKING!!
 └ 公式サイト うろんな
 いちばんうしろの大魔王
 └ 公式サイト 放課後倶楽部
 しゅごキャラ!
 └ アニメ公式 あにてれ
 とある科学の超電磁砲
 └ 公式サイト ラジオ
 FAIRY TAIL
 └ テレビ東京
 ハヤテのごとく!!
 └ アニメ テレ東 原作 ラジオ
 銀魂
 └ 総合 テレ東 サンライズ 集英社
 ポケットモンスター
 └ 総合 テレ東 映画 サンデー
 ドラえもん
 └ 総合 テレ朝 映画
 クレヨンしんちゃん
 └ 総合 テレ朝 映画
 ケロロ軍曹
 └ テレ東 サンライズ 映画
 鋼の錬金術師FA
 └ 公式 スクエニ
 ドラゴンボールKA I
 └ 東映 フジTV
 ワンピース
 └ 総合 東映 映画 フジTV
 涼宮ハルヒの憂鬱
 └ 京アニ 特設 SOS ラジオ
 └ 約束 戸惑 激動 並・直列

 魔法少女リリカルなのは
 └ 映画 StS A’s 無印
 ひぐらしのなく頃に解
 └ アニメ 1期
 うみねこのなく頃に
 └ 公式サイト
 機動戦士ガンダム00
 └ アニメ 総合
 ソウルイーター
 └ アニメ ブログ ゲーム
 スレイヤーズ EVOLUTION-R
 └ スタチャ
 逮捕しちゃうぞ
 └ フルスロットル
 おねがい♪マイメロディ
 └ アニメロビー くるくる 無印
 にゃんこい!
 └ TBS
 生徒会の一存
 └ 公式サイト
 さよなら絶望先生
 └ スターチャイルド
 ARIA
 └ 3期 2期 1期 ラジオ
 CLANNAD
 └ アニメ ラジオ 劇場版

リンク

このブログをリンクに追加

ヤフオク・キーワード・リスト

 └ らき☆すた
 └ CLANNAD
 └ リリカルなのは
 └ ハヤテのごとく!
 └ 920SH
 └ DS マリオシリーズ
 └ DS ケロロ軍曹
 └ DS バイオハザード
 └ DS 常識力トレーニング
 └ DS/Wii やわらかあたま塾
 └ Wii バイオハザード
 └ Wii マリオシリーズ
 └ ウッドカーペット
 └ プリキュア5 カード
 └ プリキュア5 シール
 └ 変身ベルト
 └ ベルトトリビュート
 └ ジェットイカロス
 └ ジェットガルーダ
 └ グレートイカロス
 └ 大獣神
 └ ドラゴンシーザー
 └ キングブラキオン
 └ 大連王
 └ 無敵将軍
 └ オーレンジャーロボ
 └ RVロボ
 └ ギャラクシーメガ
 └ デルタメガ
 └ メガボイジャー
 └ ギンガイオー
 └ タイムロボ
 └ タイムシャドウ
 └ 旋風神
 └ 轟雷神
 └ デカレンジャーロボ
 └ マジキング
 └ ダイボウケン
 └ ウインスペクター
 └ ソルブレイン
 └ 機動刑事ジバン
 └ ジャンパーソン
 └ ブルースワット
 └ ビーファイター
 └ ビッグサイズ ウルトラマン
 └ ウルトラマンティガ
 └ ウルトラマンダイナ
 └ ウルトラマンコスモス
 └ ウルトラマンメビウス
 └ ウルトラセブン
 └ ウルトラ怪獣 名鑑シリーズ
 └ ゴジラ全集
 └ ストライクフリーダム
 └ マイトガイン
 └ ジェイデッカー
 └ ゴルドラン

最近の記事

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

Pictureclock

カテゴリー



かがみンの名突込録

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログランキング

FC2Blog Ranking

暗殺ロボ ガンギブソン EDIT
特捜ロボ ジャンパーソン
今月16日の記事にあったようにジャンパーソンなんぞというなつかし作品を鑑賞してた日々、、、チョい、ワケありで現在は鑑賞できていませんが、中間雑記。 ガンギブソンが登場し、いよいよロボットならぬホモットの極みが観れるかと思いきや、ふむ、けっこぉジャンパーソンと衝突しまくってますね。 相棒を殺されて復讐のためとなるとなかなかブレーキのきかない奴、、、そういえばこんな奴だったっけかなー。

いったい何度、銃を空いてに向けてジャンパーソンに差し押さえられたのか回数を数えるとカナーリの数に上りそうです。 学習能力がなくて聞き分けのないような奴ですが、それでもジャンパーソンのピンチとあらば必ず駆けつけてくれる頼もしい奴。
ぶっちゃけ噛ませな気もしないでもないけど、頑張ってそう思わないでおきますとも、うん。

魔王ビルゴルディ登場まであとちょっと。 彼が相手となるとガンギブソンがいてようやく対等かというようなぐらいの存在感になりますし。 何気に、主人公のジャンパーソンより危機に陥ったり心の葛藤があったりのドラマが待ち構えてて、、、主人公間違えてませんかね、この作品。
ヒーローとしてはどうかという性格だけど、よっぽど盛り上がりを見出すのは彼そのものだしw

ガンギブソンのショルダーガードのボリュームが好きなこの頃・・・・【DX】欲しいぞ。
オークションでまた目を光らせようっと。 あ、ごめん、金欠なので格安でお願いしたいナ・・・。


スーパーヒーロークロニクル メタルヒーロー主題歌・挿入歌大全集 III
テレビ主題歌 / / コロムビアミュージックエンタテインメント
ISBN : B0001DD224
エクシードラフト ~ ビーファイターカブトまでの主題歌と挿入歌の全曲集。 メタルヒーローソングもハマる曲が揃い踏みですなー♪




スポンサーサイト



【2007/02/28 Wed.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

亀野郎ッ!! EDIT
仮面ライダー電王    第5話 「僕に釣られてみる?」
「不運」という事場で片付けられた良太郎にまたしてもイマジンが。 今後もあと2体も憑依されるというのに「不運」という事場だけ済まされるかどうか・・・良太郎ならありえる? でも多勢に憑依されて肉体に負担とかかったりしないンかな。 だとしたらもう近い将来に衰弱死しちゃうって・・・。 ところで気になったンだけどモモタロスやウラタロスらの未来人ってケチつける以前に何故に名前を持ってないのだろう?

ウラタロスの性格は・・・んー・・・? 口説き上手の女たらし? すくなくとも今回もいい性格とは言えた奴じゃないようです。 モモタロスやハナさんらはキッチリ敵意識してらっしゃるようですが、来週早速ロッドフォームとして参上っ。 どんな動機で今後も戦っていくのやら。
ウラタロスと威嚇バトル中のモモタロスは、カニ怪人と対峙した良太郎に呼ばれて電王ソードフォームになってさっさと勝負を決めようと焦っていましたが・・・とことん回避に勤しむカニ怪人さんにかすりもせず。「カニが跳ぶんじゃねェッ!!」 言って石柱をサッカーボールの要領でシュートするおまぃもどうかと思うのだが。 カニ怪人さんが跳んでいけないのなら、歴代の怪人総勢に対しても言ってみろっての、収拾がつきませんからね。

最後に今週の最大の見所。
「俺、参上!」のポーズをしようとしたらすぐ横にいたハナさんに一言「邪魔だっ」とどける行為。
本当にどうでもいいような事が、本当におもしろいですよね。 無理にウケ狙いをするような演出より、こんな些細でどうでもいいような仕草に凝ってみさせるのが非情に好感が持てます。
そして、こんなお茶目(?)なモモタロスが大好き。 彼が嫌いだとか言うそんな人、嫌いですw


仮面ライダー電王 連結武装 DXデンガッシャー
/ バンダイ
剣、棒、斧、銃に変形する武器の登場っ♪ 劇中みたく放り投げてソード化できるようになりきり特訓しないとw …無理☆
ちょイ、ただ今金欠なので購入は来月にでもしときます。




【2007/02/27 Tue.】 | 仮面ライダー | ツッコミという名の拍手ボタンですw

獣拳合体 激闘者っ! EDIT
獣拳戦隊ゲキレンジャー  【修行その2】 ワキワキ!獣拳合体
ネコ強し!! 肘打ち一撃で敵をブっ飛ばしたっ。
でも実は戦ってはいけないという定めだとか、ネコの身になにかあったらとしんぱいする一同。だからゲキレンらにそのでっかくなる技を教えてくれと。
ジャンにビーストアーツを教える事、それがでっかくなる技の第一歩というネコに従ってみるも「これのどこが」というレツだしたが、みんなで「獣拳が好きになること」が真髄。・・・・いざ、でっかくなれました♪

激気を高めて生み出したゲキビーストを合体させて人型の拳法巨人を作り出す。
それがネコの巨大化に値する、ゲキレンら三人なりの巨大化技とな。設定にしてはやや斬新。
でもやっぱりインパクトはないなー、ゲキトージャ。
しかも合体の際の効果音がボキボキって音するのなんかスゲー痛々しかったンですけど。
デザインは完全に格闘タイプ重視ゆえの、旧世代のいわゆる「箱型ロボ」からの歴史を振り返るとこれまた斬新というべきか進化というべきか方向間違えすぎだろとツッコむべきか。
一番斬新と思えたのはバエによる実況解説。これまでロボ戦はどうやってもマンネリに走ってしまうのをいかに解説で見違えるような印象をつけさせてくれるか今後に期待。

総評:まだだ・・・まだ評価はできません。スーパー頼むから出して・・・・!

ついでにメレの色っぽさと、ゲキトンファーと、OPとEDの良さがわかってきたw


獣拳戦隊ゲキレンジャー DXゲキトージャ
/ バンダイ
ISBN : B000MZHZH4
上半身と下半身の電動回転がウリのDXロボ。 例年の変形合体を楽しむというウリはもはや皆無。低学年雑誌の付録ですら変形合体できるしw




【2007/02/26 Mon.】 | スーパー戦隊 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 017】 キュアミント EDIT
Yes!プリキュア5  第4話 「やすらぎのキュアミント!」
大地を揺るがす乙女の怒り、受けてみなさい!
プリキュア・ミント プロテクション!!受けられないからね。 しかも受けてるのキュアミント自身だし。 しかも怒りの防御技ってなんかおかしいぢゃん。 しかも安らぎのプリキュアが怒るなっての。 ほんの数秒の場面だけなのにこれだけ華麗な4連コンボのツッコミが出てきましたよ。 まさにツッコミ所満載とはこの事か。ギャグだというのならわかるがw

とゅーワケで、誕生いたしました"やすらぎのプリキュア" キュアミント!
一連の事件でのぞみ達がかれんとこまちに疑われ、「実は私達、プリキュアなんです!」と、
あっさり白状してみたけれど信じてもらえるはずもなく。 まぁ、白状したからには先輩達も仲間になってくださいと勧誘しても取り合えるわけもない。 結局のぞみがこまちさんを事件に巻き込んで信用してもらうしかない、まぁ、このパターンになるのは必然ですね。

かれんことアクアはどうなんだろう。 親友こまちの話してくれれば信用してくれるかどーか。
公式サイトの次回予告によれば、結局は事件現場に居合わせて信用せざるをえなくなってプリキュアやってやる!と意気込むという話らしいのですが・・・でも、いざとなって変身できないというのが次回「プリキュアの資格」という回の話になるんでしょうね、たぶん。

なんで変身できないのかって、今までのパターンによると (続きを読む


Yes!プリキュア5 キュアドール! キュアミント
/ バンダイ
ドールシリーズはキャラ人気によって売上げの差が激しくなりそうです。
ミントどうだろう、現状他の4人に敷かれそうな気がしてなりませんが;



【2007/02/25 Sun.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

伝説のウルトラ兄弟、続々! EDIT
ウルトラマンメビウス 【第44話】 エースの願い
                 【第45話】 デスレムのたくらみ
月に隔離されたガイズと地球の異次元でヤプールと対峙するメビウス。 所詮、メビウスなぞガイズのサポートなしではどうって事ないというヤプール。 言い換えれば、それだけガイズという仲間たちを脅威と感じていることになるので四天王の一人に認められたガイズのみなさんも本望でしょうか。 などと言ってる状況じゃなかったですね。

不時着したフェニックスネストの再起動のために月に立てられたとある柱を破壊しなければならないというのでスピーダーという戦力に乏しい機体で頑張る一同は超獣ルナチクスと対峙。
そしてメビアスは巨大ヤプールとの決着。 ヒルカワという人間の悪徳さにののしられ、人間へ不信感をあおられても、人間を守るために立ち向かうも、負傷した体ではなかなかの無茶。
独りじゃやっぱり無理なのか? くじけそうな心に響くのは月にいるウルトラマンエースの声。
違う場所にいても仲間たちは一緒に戦ってくれている。 月のガイズの危機をエースが援護、メビウスは離れていても一緒に戦っている仲間を感じて炎のバーニングブレイブへと反撃。

相変わらずアヤさんの無茶苦茶な説得があったのですが、もう忘れました。 (続きを読む


ウルトラマンメビウス Volume8
/ バンダイビジュアル
DVDはタロウの登場とバーニングブレイブの発動。 これ以降の回はやたら良回が続きまくって、カテゴリ入りして欠かさず記事にしてきてるのは以前からだけど、リアルタイム視聴になったのはこの頃からだったかなー。



【2007/02/24 Sat.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 016】 イヤイヤダンスのコーチならおまかせ☆ EDIT
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!   第47話 「三匹のサムライ☆頑張れブライト」
ブライトがゆるみすぎて困ったw 道場破りに敗北して、リベンジのための特訓の中で、ふたごのイヤイヤダンスが「一見ゆるゆるしているようで、全くスキがない」とかで、イヤイヤダンスをマスターするブライト。 ダンスのコーチをアルテッサが担当していたというのもポイント(笑) 全体の話として、マイナーながら熱血ドラマをやっていたのですが、決闘中に真顔でイヤイヤダンスなんぞという不謹慎なことしでかすので緊張感激しく低迷真面目なのかおふざけなのかどっちかにしろと言いたくなる。


ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!(7)
/ バンダイビジュアル
ISBN : B000MNP0RS
DVD第7巻はとうとうグランドユニバーサル化した所まで追いつきました、、、
丁度、折り返し地点だっけ? あれからもう半年? 本放送もうすぐ終わる;;




【2007/02/24 Sat.】 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

夜空を駆ける謎の怪盗 EDIT
今日、雨だったので地元の友達を呼んで雑談にふけておりました。 部屋を物色されて見つけられたとある漫画。 やべー、コイツとは意外にもこんな事で熱くしゃべれるとは思わなかった。
とゅーワケで、話はエスカレート。「アニメ版を観たいね」という事で地元のレンタル店には全く在庫がないので明日、新宿のツタヤまで行って借りてくる約束になる。ちょっ、ハッスルしすぎ!

+++ 予告状 +++
明日、新宿ツタヤに某・少女漫画ビデオを借りてハマりに参ります。
                                                 St ☆Tail


怪盗セイント・テール 3
立川 恵 / / 講談社
とりあえず一通り観た後に追記するライフログ。アニメは漫画に忠実すぎて味気が足りないかな、、、少しアレンジが欲しかった。そのものがおもしろいけどねw




【2007/02/23 Fri.】 | 日常 / イベント / 雑記 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 015】 赤堤ももこ EDIT
出ましたっ!パワパフガールズZ   第33話A 「ももこの家出とナポリタン!」
明日には次の回が放送するというのに今頃の記事上げ。いくらなんでもズレすぎてるよね。ストック記事だからどうしても延ばし延ばしにしてたらこんな日になってしまいました。
本当は赤ずきんの記事も土曜当日にアップしたかったのに、
やっぱりストック記事にしちゃって・・・365日更新のネックです。
で、本筋はどうだったかっていうと・・・ナポリタンのなんちゃってモンスターと駆落ちするという、ふざけたような話なんですけど、地味にいい話だったりするものですから、つい出来心で(笑)


出ましたっ!パワパフガールズZ 1 通常版
/ アニプレックス
第1話しだけ見逃したままなのでいつか借りようとは思うンだけど、はたしていつにしよう。 場合によっては全巻コンプリートしてしまうかもしんないけど、そもそもこのアニメは何クール? 長続きして欲しいけど、ラスボス出てるし;;




【2007/02/23 Fri.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 014】 アリア社長 EDIT
ARIA the Station Due    第46回(2007/2/22放送分)
灯里役の葉月絵理乃さんとアリア社長役の西村ちなみさんがパーソナリティのインターネットラジオ。
アニメが終わってからというもの、喪失感を埋めるかすかな支えがこのラジオ。 最後のちょこっとだけ灯里と社長のミニドラマがあるので、それで生き繋いでます(笑) 今回は藍華役の斎藤千和さんがゲストで来訪、ミニドラマでも「××禁止!!」のオンパレード♪ やっぱり『ARIA』はこうでなくっちゃねーw


パーソナリティの2人が30代という由来から生まれた「チーム・サーティ」と名乗る二人はウクレレ演奏によるライブという儚い夢を語りながらの中、放送月の誕生日のリスナーの名前を挙げながらチーム・サーティがウクレレ演奏で祝してくれるという特殊コーナーがあります。

ズバリ、フェイは今月の12日生まれでしたのでこの機を逃さんとして投稿しておきました。

ハッピバースデートゥユー♪ハッピバースデートゥ・・・ ××さん~、○○さん~、△△さん~、□□さん~♪

・・・・と、延々と明らかに歌いづらそうなラジオペンネームでいじらせる投稿者の名前を含む大勢を挙げていくサーティと斎藤さん。 その大勢の中、確かに「フェたまさん~」があった(笑)

41分33秒目くらいのトコですっ!

ラジオのご意見投稿は生涯何度かありましたが、一度も読まれた事もなかったので、ラジオ内でこうして名前を読まれたのは生まれて初めてになります。 誕生日月なら誰でも読んでくれる企画とはいえ、やっぱり嬉しいですね。 録音して記念に・・・とまではしないでおくけどw

ちなみに投稿の際、「アイちゃんが好きだから水橋かおりさんをゲストに!」と書いておいた。
叶えば、アイちゃんゲストのミニドラマが聴ける・・・! と思わせてヒメ社長ゲストのミニドラマとかだったらスッゲー泣くけど、それでもいいからゲストに是非に呼んで欲しいなぁ・・・


ARIAぷにフィギュア付書籍(3)アリア社長の絵本
天野 こずえ / / マッグガーデン
ISBN : 4861273390
絵本なのに無駄に高いというのがキャラクターグッズらしいといっちゃそれまでの話でしょうか。 いや、フィギュアか・・・・・・フィギュアなのか? |||OTL




【2007/02/22 Thu.】 | ARIA the NATURAL | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 013】 good night ☆ EDIT
ポケットモンスター D&P   第20話 「ポケモンハンターJ!」
ポケモンDPのプチサイト『100もの扉』のアイコン増殖がままならないので、せめて毎週木曜に1個仕上げるパターンでやっていこうかな。月末にでもまとめてサイトのリストに詰め込みます。
EDからパジャマ・ヒカリ。 誰へ向ける笑顔なのか、サトシたちを誘っているのか!? とまぁさておいて、今日の放送の回。
シンジの非情の性格の人間もいれば、ムサコジコンビとは比べ物にならない悪い手口でポケモンを強奪していく組織の登場ときまして・・・シンオウ地方ってイヤな人間が多いのだろうかw


ポケットモンスター MC-141 モンスターコレクション ムックル
/ タカラトミー
サトシのは進化しちゃったけど、ムックルって普通にカワイイですよね。 このモンコレもその愛らしさというか、ムクッとしたカンジをうまく再現してる気がw




【2007/02/22 Thu.】 | ポケットモンスター | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 012】 グレーテルが でれーテル EDIT
おとぎ銃士 赤ずきん   第33話 「仲間のしるし」
やっとこさ、本ッ当ォにやっとこさグレーテルが仲間になった;;
これまで草太の優しさに触れ、自分が間違っていることも自覚しながら、それでもにーたまと一緒にいたいから仲間になるのを裏切りのカタチで拒否し、ちょっと前にだって赤ずきんににーたま助けるならサンドリオン側ではなくて赤ずきんら自分たち側に立つべきだと説得受けて揺り動かされるも別れ離れ。
何度も機会ありながらみすみすゲットし損ねてばかり、EDのあの絵のようなほのぼの図は幻でしかないかと思ってたにょろ。

独房から脱走したグレーテルはすぐに赤ずきんらと合流。もう迷いはなさそうなので、めでたしめでたし。だからもういいよ、グレーテルさえ助け出せばもうこのアニメ終わっちゃっていいと思うンですけど・・・・え? ダメなんですか? ちっ。あとはヤローしかいないぢゃんか♪

りんご、ヴァル、ハーメルンが仲間になるなんて信用ならないと反対派も派生。
そんなことないよ、という三銃士は「1・2・3・じゅぅすぃ~」の合言葉フレーズに誘うもノリ気でないグレーテルはツンツンして距離をとってしまうも、草太にはどうしたら仲良くできるのかと相談したら「笑えばいいよ」って・・・・うむ、それいいなっ♪ てゅーか、なんかエヴァ思い出したw

結果として、トゥルーデの罠で身動きがとれないグレーテルが草太を襲う格好のままを他の仲間に見せ付けて、やっぱり裏切りのグレーテルという誤解を認識させようという卑劣な魂胆が立ちふさがるも、それでもグレーテルを信じた草太と赤ずきんは身動きがとれないグレーテルが必死に唇だけを動かしているのを見つけて読唇を量ると・・・・・「ジ・ウ・ス・ィ」との訴えが。

仲間の合言葉(しるし)「じゅうすぃ~」をグレーテルが唱えている。
グレーテルは裏切ってなんかいない。・・・・・・・いいね、グッときたよ、この展開っ☆

一方、鏡に映したトゥルーデに女の人の幻影を見たという白雪。ほほーぅ、気づかなかったけどこれまでのトゥルーデの行動の不自然さがあったような気がしたけどそれも伏線だつたのでしょーか、おそらく正体は草太のママさん。意外な真相があらわとなってきた最終章。
トゥルーデが草太ママだとして、そうさせたのはサンドリヨンの仕業とみるのが普通だけど、実はトゥルーデ(草太ママ)が真の黒幕という超展開だったらおもしろいンですけどw

愛魂サイズだとグレータル自慢のツインテが隠れ気味なので、標準サイズも貼っとく。


おとぎ銃士赤ずきん ドラマ&サウンドトラックアルバム 第2章
TVサントラ / / コナミ
キャストオフした赤ずきんが草太にボディプレス中という若干エロチックジャケット。「あててるんだよ」 「え? なにもあたってないんだけど」 ぼぐっ!



【2007/02/21 Wed.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

Black Hole Message EDIT

仮面ライダーBLACK VOL.5
特撮(映像) / / 東映
ISBN : B0007IO0ME
ログ調べてみたらこのDVDを借りたのは去年の3月10日だった。
11ヶ月かー。リアルタイムで観る期間とほとんど変わらなかったンですが、本当に余裕のある練る前の夜を利用してチョコチョコ観てきてようやくコンプートです。「なつかしい」の一言というべき感想にしとくには質素か。てゅーか、見逃している回が多いのに気づかされた。

「好きなライダーはなんですか?」と聞かれると「ブラック世代です」と答える芸能人やアイドルも少なくはないこの頃なので親近感が沸きます。ズバリ、フェイもその世代ですから。
電王OPを歌うAAAの誰かさんが発表記者会見で言ってたみたいですし。

さて、第1話から観て通してきましたが・・・・けっこぉ記憶のある回は5分の1くらいだった。
というのは正確な事実ではなく、ただリアルで観ていたのが約50話中10話チョイくらいだったんじゃないかと思うンですよね。けっこぉ初期の怪人あたりは覚えてるのに2クール目あたりからの怪人は記憶がないというより、絶対に観てナイ。その怪人や話のかすかな記憶の欠片すらもないのは間違いなく、そのDVDで初めて観る回が連続してきたという証拠なんでしょう。
意外と最終章は観てた記憶はあります。ライダーが死んだ時たしか悲しんでたなー、我。

で、ぶっちゃけどうだったんだという話ですが。
なるほど、仮面ライダー0号というだけあってリアルな造形やドラマ、設定のこだわりが感じられました。原点回帰というテーマの元、改造人間・南 光太郎の戦いの中の苦悩が印象的。
親友を救うために延々と戦い続けたのに、自分と同じ能力の悪の存在に改造されて戦う宿命づけられてしまうという苦悩。「お前とは戦いたくない」と避けてきた戦いも、終盤どうしても戦わなければならない状況に立たされていくとゅー・・・・けっこぉハードなドラマだったのですが、当時のフェイはそんな話を理解しながら観てたのが我ながら渋いなとか思ったw
当時の年齢なら戦いのトコしか観てないンじゃないかとか思うンですけどね。それゆえに、ライダーが死んだとかカナーリ・ショッキングだったのは記憶が強く残ってまスた。ライダー無き日本がゴルゴムに支配されていってマジでどうなるかと思ったけど、奇跡の復活と反撃で終焉へ。

ハードなドラマあれど、現代ライダーのようなひねくれたヒーローひねくれた展開はなくて悪い怪人が出たら強いライダーが片っ端から倒していくという王道ヒーローとして突っ切って来ていたので、親友を救い出して世界も守ったゾというような子供が納得するハッピーエンドで終わるものかと思いきや、宿命の対決で親友は瀕死にまでさせて生かしておいたのに結局助からず、日本は救えたけどこれまで支え続けてくれた友は海外避難したまま帰って来ず・・・・。最終的に主人公は孤独になって終幕という、、、なんなんですかこの虚しさは!?
苦しい戦いの末に肉親を、親友を、友を失ったというだけのミもフタもない結果。
これまでの彼の苦労はなんだったの!? というような終わり方でどうしたものかと思わずにはいられません。・・・・・まぁ、すぐに始まった新シリーズ『Black RX』では彼にはとある家族に囲まれて幸せそうに日常を過ごしていたので救われたというか、同情の気持ちも吹き飛んでしまいそうな気にもなりますが。 まるで過去の友なんかは忘れたみたいな。 タイトルと主人公だけ受け継いでおきながら前作の味は引き継がれてないかのような別物シリーズな印象。
ある意味、最終章では「0号ライダー」という設定をブチ壊してるので別物という解釈でも問題ないだろうし。・・・・・もうフォローのしようがないな。・・・・でもここまで観たらRXも観たいやw

ぃよし、感想終わりっ☆ 次は『タイムレンジャー』かな。いつ会えるかな、ねぇ(笑




【2007/02/21 Wed.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

ネコネコ! 巨獣拳(何) EDIT
獣拳戦隊ゲキレンジャー  【修行その1】 ニキニキ!激獣拳
間違いない。3ヶ月くらい後にはこのネコネコ先生は、ゲキマスターとなって百鬼夜行を引っ掻斬る地獄の番猫になるんだ。そうだ、そうに違いニャーい。
てゅーか、そうでニャーいと許さニャーい。 でなければ音撃・三角騒打の型か撲殺・ネコネコパンチお、オ・をぉー、ぉお・ 恐ろしさを思い知らせてやる。
それ以前に巨大化というだけでじゅーぶん恐ろしいけど次回冒頭で間違いなくコケるね。無念。死ぬなっ。

とまぁ、ネコはともかく本編どうだったかって・・・・まだ掴まされてないですね。
個人的に戦隊でとくに注目するのはロボという妙な偏見のわたくしは次回に期待かな。
まぁ、すでにゲキトージャそのものはつまらない気がするのでエレファントの登場が真の期待を寄せるところ、あとスーパー合体の情報の漏洩はまだですか。それさえあれば1年ファンやってける自信にはつながるンですけど。いっそネコネコ先生が毎回巨大化でもいいけど?

アマゾンライダーを彷彿させるレッドくん、意外な小心な一面にちょっと萌えたブルーくん、美脚による格闘シーンを期待してやまn(中略)イエローさん。まだだ・・・愛着まだ持てません。
通っているブロガーさん記事だと早くも注目のお気にキャラが各々としてらっしゃるようです。
んーむ・・・・べつにウケ狙いなわけでもないんだけど、強いて気に入ったというのならネコネコ先生。マジで戦って活躍してくれれば熱烈ファン宣言してもいいけど無理ですか、そうですか。
ちっ。活躍はEDのダンスだけかよっw 水木兄貴ソングをバックにまた踊りだした戦隊EDではなんかみんな可愛かったかも。なぜか電王OPのモモタロスのダンスとかぶったし。
いつかみんなでコラボってもいーじゃん、いーじゃん、スゲーじゃん♪

弱いものをいじめをすると力が強くなる。
力を求めて敵さんが暴れるという設定らしいのですが、非常に迷惑な設定です。


獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳変身 ゲキチェンジャー
/ バンダイ
ISBN : B000MZHZHE
いまいちパッとしない変身アイテム。かといってまた携帯こられるよりかはマシかもしれないけど、どんな楽しみ方なんだろ?




【2007/02/20 Tue.】 | スーパー戦隊 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

素直に面白かった回 EDIT
仮面ライダー電王    第4話 「鬼は外!僕はマジ」
モモタロスに対して穏やかに、しかし完全にキレてる良太郎がやけに威嚇力があった。もうモモタロスとは一緒に戦わないと断固とし、能力を持たないプラットフォームのままでタコ殴りされまくる。第1話のようにただ逃げるだけのまったく戦意を持たない変身とは違って今回はカメレオン怪人を引きつけておくとゅー・・・それでも格闘能力どころか運動能力もない彼にとっては回避すことすらままならない。

モモタロスは怒りの良太郎の意地をスルーするつもりでいたようだけど、やっぱり本当に彼が命スレスレに戦っているのを居ても立ってもいられずに「俺を呼べ!」と絶叫する。
もちろん良太郎が死ねばモモタロス自身も死ぬからという危機を避けるためなんかじゃない。
良太郎という人間を本当に失いたくないというモモタロスの優しさがプライドを捨てさせたのはあの口調から説明するまでもない・・・・けど、もう説明しちゃった(笑)

とにかく反省しきったモモタロスに、良太郎は最後の礼儀を一言だけ求めた・・・

良太郎「ごめんなさいは?」

本当に良太郎は、モモタロスの扱いがうまくなってますね・・・まるで親か。

ごめんなさぁあーいっ!

半ば投げやりにも聞こえたが、心の芯から謝罪の伝わるバカ声がデンライナーから消えた。
良太郎プラットフォームがベルトの赤スイッチを押す事でモモタロスが彼に憑依。
電王ソードフォーム、ようやく参上! ED曲のかけるタイミングが非常にうまくて、これでこの曲に惚れなかった人間はきっと心が廃れてますね。・・・・言い過ぎたかな、該当者には失礼。

あとはカメレオンを圧倒、相変わらずメッタ斬りののちに今日の必殺技は一味違うという前置きを吐いて炸裂したのは「オレノヒッサツワザパートツーダッシュ」。普段の縦斬りから横斬りになっただけという巷の噂ですが、1話では十文字斬りやってたような気がしますw
やっぱり良太郎のツッコミが正しかったんじゃないかな? すなわち「(いつもと)同じジャン

とにかくEDのタイミングの良さがあまりにも絶妙すぎて、「これで最終回だ」とか言われても納得してしまいたいくらいに気持ちのいい展開だと思ってしまいました。
昨日からそれらの名場面だけをキャプチャ抽出した動画をエンドレスリピートしています♪


装着変身 仮面ライダー電王 ソードフォーム
/ バンダイ
カッコ良く飾るなら、やっぱり各関節が動いて自由なポージングできるものがいい、、、というわけでお馴染み大人気の装着変身シリーズ。 正直、造形は中の下。個人的にはリアル造形のがいいので、【HD】か【AS】希望ー。




【2007/02/19 Mon.】 | 仮面ライダー | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 011】 キュアレモネード EDIT
Yes!プリキュア5  第3話 「はじけるプリキュアは誰?」
やっべ、今回も面白かったンですけどw のぞみの天真満蘭な性格に巻き込まれるようなカンジで仲良くなったうらら。
包み隠さずに心を許してくるのぞみに対して好意は絶頂
事件に巻き込まれて逃げ遂せたものの、ドリームの悲鳴を聞いて居ても立ってもいられずに現場へ逆戻り! 友達を傷つけられたくないという気持ちがはじけてレモネードの誕生
どうでもいいけど、レモネードの髪型を見ていると最近フェイの中でブレイク中の100円マックのチョコパイを思い出します。

ちなみにドリームの髪型は、いかリングの唐揚げを思い出します。

希望、情熱、安らぎ、知性ときて「はじけるプリキュア」というワケわかんないと巷では騒いでおられましたが、本編でもその謎が口走るという大挙(大笑) 明らかに共通性のない動詞(?)を冠としたこの娘はなにか特殊なプリキュアじゃないかとか疑ってましたが・・・・んーみゅ・・・?

ところで変身前のうららは、とにかく某・ひかりさんにそっくりとゅーワケで・・・・先週からありぇないくらいに似た境遇に立たされたり、今回もプリキュアになった途端の慌てふためいた表情といい、スタッフはいつかのルミたんファンでも呼び戻そうとでもいう魂胆でしょうか。
いちルミたんファンであるフェイに言わせてもらえれば・・・・、ツインもっさりが恋しいなぁ。
レモネードはなんていうの?ツインちんちろりん? むしろ三角チョコパイヘッド。 イミフー。


Yes!プリキュア5 OP&EDテーマ
アニメ:Yes!プリキュア5 / / マーベラスエンターテイメント
ISBN : B000M7FPA6
リリースは来月7日。 OPは初めて聞いた時は慣れなかったけれど、例によって50回くらい繰り返し聞いてたらこれも中毒性のある曲だと判明。 もう1番の歌詞は暗記できたw フルコーラスが楽しみ。




【2007/02/18 Sun.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 010】 未来のツンデレキング☆ファンゴ EDIT
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!   第46話 「涙の別れ☆解散!?チームセレブ」
たしかにクリスマスの時にはレインに激しくデレていたはずなのに、いったいどういう心境の変化があったのだろうか、このツンデレ王は。 まぁ、レインを想い続けても報われないのは確実だから他の娘にというスタッフ側の陰謀な気もしなくもない。
デレ先がエリザβになっても、相変わらず地味な紳士ぶりには涙が出てきます。 一方、メインとなるシャシャとカーラのコンビとエリザβの絆のいかほどかがというドラマも地味にホロリん
黒学園長のプレッシャーと良心に悩むビビンの辿り付く先は?


ふしぎ星の☆ふたご姫 ふしぎ星カード ~おひさまの国とメラメラの国~ BOX
/ バンダイ
無印のカードダス第1弾です。 Gyu!もカード化されてるけどライフログにはなかったのでw Gyu!カードは1弾で踏みとどまってしまいましたね・・・やはりふたごグッズはなにを出しても売れなかったんでしょうね。 個人的には非常に惜しい;;




【2007/02/17 Sat.】 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

特捜ロボ ジャンパーソン EDIT
特捜ロボ ジャンパーソン
東映特撮BBで配信されていた『機動刑事ジバン』が終了し、現在は『特警ウインスペクター』が配信されてやはり欠かさずチェックしているのですが・・・それも含めた" メタルヒーロー" シリーズに若干のお熱がかかっているフェイは、オークションで『ジャンパーソン』のレンタル落ちビデオを落札確保に至りました。メタルヒーローは数あれど、初期の宇宙刑事3部作よりも後期の方がピンポイント世代のわたくし。

レスキューポリスシリーズはもちろん、さらに後となるジャンパーソン、ブルースワット、ビーファイターに思い入れが強いゆえに現着手のものとなりました。 なつかすィわー、これー♪
全13巻中の7巻だけ抜けてるので、宛があったら目を光らせてゲット予定、・・・むしろ譲って。
しかしなんですか、レンタル落ちのビデオカセット12本とかかなりの重量ゆえに送料と落札価格がどっこいどっこいなのどうにかなりませんかね。他の作品ビデオもチェックしてるのですが、出品地域が北海道とか送料が脅迫的な額になってしまうこんな世の中がイヤだ。

ともかく本編、まだ7話までしか観てないけど・・・・んーむ、無口な主人公ロボなのでなかなか愛着は湧きませんね。後になるとけっこぅおしゃべりになるらしいのですが、マジメくんだからギャグの一つも言えないし。 中盤からライバルとして、後に仲間となるガンギフソンの登場が待ち遠しいですね。 彼は軽い口調のアメリカンな男なので非常に愛着があったような記憶がある。
そしてジャンパーソンにとって最大最悪の敵組織となる帯刀コンツェルン総裁の帯刀龍三郎。
さっきネットでチョコチョコと調査してたら、なに? 菅田俊という役者さん、仮面ライダー10号のゼクロスのその人だったとはねー。・・・・帯刀龍三郎という男がまた精神年齢が低そうなおバカな総帥のようで、その裏の悪魔ったらしいギャップに当時ビクビクしてたものです。
ジャンパーソンが変身しない主人公ロボに対して、帯刀龍三郎はビルゴルディというジャンパーソンに類似したメタルスーツに変身する悪のラスボスという、これまた妙な対立関係w
一方、ジャンパーソンとガンギブソンの友情ドラマが見方によっては爆笑できるという謎あり。
なんなんだ、それは!? 「キミの謎は僕たちの夢さ~♪」とかOPで誤魔化されないようにとw

そんなこんなの、とりあえず中盤までは恐ろしく面白くない展開が続くという噂の(どこでだよ)この作品ですが、ハマる気満々だったので落札した同時期に玩具の「DXジャンパーソン」も落札して手元に置きつつ、ピーク時を楽しみにしながらゆっくり鑑賞していきたいと思います。


宮内タカユキ スーパー・ベスト
宮内タカユキ / / コロムビアミュージックエンタテインメント
特撮ヒーロー主題歌、挿入歌ではお馴染みのこの人。 最近ウインスペクターのOP曲が大好きになっちゃって・・・。あれは間違いなく電波ソングですね。 この曲を知らない人にぜひ聴かせてやりたくなるw




【2007/02/16 Fri.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 009】 ヒカリ ニット・オフ! EDIT
ポケットモンスター D&P
今日はポケモンお休みかー。 実は一昨日、昨日と75円やら半額やらの機会を利用して大量のDVDを借りてきてて、ダビングに忙しかったので19時にDVDレコーダーをそのままダビング続行できて助かった。 ぶっちゃけ今日返却だから早くせにゃw
・・・ところで映画2007の正式タイトル発表とな? 三つ巴の激突とか、ますます怪獣映画になりそうだし。 どうでもいいけど、公式サイトがめちゃめちゃ重いンですけど、フェイのパソ子が低性能のせいだろーか? なんせ7年前のデスクパソ子ですが。


ポケットモンスター モンスターコレクション ポッチャマ
/ トミー
ISBN : B000H75TCU
このフィギュアシリーズは造形はいいけど、このポッチャマはなんか怖いよ…




【2007/02/15 Thu.】 | ポケットモンスター | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 008】水瀬 名雪 EDIT
Kanon 2006  ふれあいの練習曲 ─ etude ─
ちゅーしやがった、、、祐一とあゆが。 原作ゲームでもそうだったけど、ちょっと5分前までは普通にからかい甲斐のある年下の子供扱いしていたあゆに対して、いきなり悲しい同情的な展開になって間もなくして「ちゅー」とかありえんっ! まぁ、二人の関係は7年前から固く結ばれていたから時間は関係ないか・・・。
名雪は不憫だー、7年前に告白していたのに本人は覚えていないし。 でも、あゆのシナリオを終わらせようという現状。 もしかしたら最終回は名雪EDでしめるのかもしれないので期待age.


Kanon あゆ 名刺ケース
/ コスパ
薄っぺらい缶ケースなのにたまに1000円するとかあるのぼったk (ry




【2007/02/14 Wed.】 | Keyブランド作品いろいろ | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 007】いばら EDIT
おとぎ銃士 赤ずきん   第32話 「ブレーメンよ永遠に」
右の絵とは関係ありませんが、ブレーメンのラストの回。
まぁ、コレといった感想はないンですけど、達者でなーとしかw ランダージョは次回からどうなるんだろう。 ある意味、赤ずきんに継ぐムードメーカーのようなおバカキャラなので撤退にはちょイ早いかなーとは思うけどもう最終決戦間近、それもやむなし?
・・・あー、あと2ヶ月で三銃士ともお別れかー。いばらが恋しくなってきた。もっと空気読めずのいばらが見たかった。
残り少ない回で、どんな意外ないばらを魅せてくれるか楽しみ。


おとぎ銃士赤ずきん三銃士キャラクターミニアルバムVol.2/GBCA-12 おとぎ銃士赤ずきん三銃士キャラクターミニアルバムVol.2
 ¥2,310

キャラソンアルバム、サウンドトラック共にミニドラマが収録されている仕様のCDシリーズ。 他のアニメもこんなふうに見習って欲しいですよね、そういうのがあるだけで購入意欲って3倍くらい増しになります。




【2007/02/13 Tue.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

動き出そうぜ Double-Action EDIT
仮面ライダー電王    第3話 「アウトロー・モモタロー」
打ち身と筋肉痛の良太郎。 電王を経てモモタロスに体を貸してからはとにかく肉体に無理のある動きばかりを強いられてるとは、モモタロス本人に自覚はない。 モモタロス曰くダメージを受けるような攻撃はしていないと言うだけあって、たしかに今のところはノーダメージのパーフェクトゲーム。 間違いなく強い戦闘力なのは間違いないモモタロスがどうしてこうもハナに弱いのかが不思議だ。 普通に軽く壁に頭をぶつければ痛がるし、猫舌だし。 その気になればハナをどうにかするのも不可能ではないと思うべきところ、意外と紳士というかやっぱり優しいんだよね。・・・・と、ここまで言わせておいて良太郎の身近で起きた騒ぎを感じて首を突っ込んで大暴れ、結局また良太郎に迷惑をかけてばかり。
悪徳一同を追い払った後、駆けつけた警察を相手に「デザートが来たぜ」って、行きすぎw

カメレオン怪人は電車仲間・デモンナイトくん(仮称)と「死ぬほどのお金」という契約を交わす。
東映さん曰くモモタロスが憑依した良太郎を「M良太郎」と呼ぶらしいのですが、ぶっちゃけ言いづらいので「Mタロー」とこちらでは略称させて頂きます。 Mタローに用心棒を頼んだデモンくんは悪徳一味から大金を奪ってと逃走するから後続を追っ払えという話。
泥棒の片棒という自覚はなく、ただ楽しむため。そして勝手に良太郎のお金を使ってしまった分の分け前をもらうため(だよね?)。 そんな後者の良心知らずのハナが取り押さえに来た現場でカメレオン怪人の気配を察知して用心棒の約束を忘れて早速変身して戦闘開始。

俺のカッコイイ変身、見せてやるからよく見とけ (続きを読む


仮面ライダー電王 プラデラ 仮面ライダー電王なりきりセット
/ バンダイ
ISBN : B000M5KVOI
デンガッシャーの発売があと2週先なので、ベルトだけではなりきり度が低いと嘆きのせっかちな貴方にはこちらのセットから(笑)



【2007/02/12 Mon.】 | 仮面ライダー | ツッコミという名の拍手ボタンですw

さくらさん、お幸せにー! EDIT
轟轟戦隊ボウケンジャー  【Last Task】果て無き冒険魂
気づけば最終回。 一度は描いておきたかったアルティメットダイボウケン。なんたってこの番組を観る動機の5割がコイツみたいなものでしたから。
放送から間もなくしてバンダイの玩具商談カタログの画像が流出。10台合体という驚異的なバリューのロボに興奮せずにはいられるはずもなく、3ヶ月目で10台とくれば一年で30台ビークルもありえない話じゃないなと、期待に期待を重ねてたなつかしき思い出。

さて本編。「ガジャのおじちゃん 恐怖の正体?」とでも言いたくなるよーな・・・・
え? 元ネタがわかんない? ぶっちゃけ初代ライダーの第68話ね。
ガジャドムとかいって、どうみてもイカデビルです。ほんとうにありがとうございましt (ry
ラスボスのくせしてめっちゃ弱かったです。ボウケンらの気合いが入りすぎてたかな。

デスペラードもガジャドムも、意識を集中したボウケンらの夢やら魂やらをパワーに変換してしまうリミッター解除されたパラレルエンジンの力によって圧倒されてしまいました。
そんな最終回っぽっきりの超設定いりません。もっとギリギリの戦いを見たかったのに・・・・
てゅーか意識がパワーになる最終回って・・・『ゴーゴーファイブ』最終回と同じじゃないかっ。
そんなことするくらいなら最終回でファンの度肝を抜き荒らしたブラックマックスビクトリーロボまで真似てブラックアルティメットダイボウケンくらい出して欲しかったな。いっきに28号までw

エピローグは宇宙にまでプレシャス探しに出て行こうとする明石さん。
真墨くんやエイちゃんには知らせてなかったというのはなんなんだ、、、反対されるからか。
真墨くんなんか最終回というこの時になって思い出したようにヤオイ・ツンデレモードだし。
サロンの現場と見送りに出たさくらさん、、、サロンの時のしゃべり方が不自然だとは思ったけどまさか牧野のおっちゃんだとは勘付けなかった・・・! あのボディラインはありえねーw
本物のさくらさんはこっそり宇宙仕様ボイジャーに忍び込んでいて発進後になって明石さんに連れてけというミもフタもないラブ・アプローチ! そんなアプローチも鈍感な彼には通じず、宇宙プレシャスに興味があったとはなと納得されてしまい・・・・さくら「もういいです」
最終回、このエピローグにてさくら株急上昇。・・・・くっそ・・・・可愛いなぁ、ちきしょーっ
なんでここで終わるんだよっ。来年のVSではなに? 明石さくらという名前になるの?
しかも子連れ? もうなんでもいいや。とにかくさくらさんに会いたいよ、マジで、なんとかして。

そんなこんなの『轟々戦隊ボウケンジャー』 終了です。
いまいち全体として盛り上がりに欠けてたり、テーマが活かされていないなどのマイナス面も目立ってましたが・・・10台合体、これだけあれば許せました。あ、あと最終回のさくらさん(笑)
ともあれ、なんだかんだと楽しませてもらった一年でした。ご苦労さまですー。
いつかひょっこり見直してもいい、とりあえず合格ラインには乗ったと思います。
さーて来週からゲキレンジャー、、、正直、まだ期待は高まっていません。でも日曜のその時間のものは例えつまらなかろーが欠かさず観ていく所存なり。 いちおーワクワクしとこう(棒読み


バンダイガールズインユニフォームVol.1西堀さくら(轟轟戦隊ボウケンジャー) バンダイガールズインユニフォームVol.1西堀さくら
¥1,280

違った意味でこちらも"可愛い"さくらさんのフィギュア(笑) Vol.2には菜月ちんもラインナップされてるそうな。中身が気になr (殴ッ、蹴ッ、刺ッ




【2007/02/12 Mon.】 | スーパー戦隊 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 006】キュアルージュ EDIT
Yes!プリキュア5  第2話 「情熱全開キュアルージュ!」
あ゙あ゙、、、とうとう本命カテゴリーまでもが愛魂化してしまった。
さておいて♪ ルージュの誕生。 のぞみの親友りんが変身。 いきなりのぞみに「プリキュアになろう」とか言われて「変身して悪とでも戦うの?」 という呆れたリアクションがおもしろかった。 まさにその通りなんですがw のぞみの本気が判明しても乗り気じゃなかったりんも目の前で悪と戦って苦戦するドリームを前に「友達なめんな!」とプリキュアになった決意の一撃!
ルージュかー、、、髪の変化の仕方がなんとなく気に入った(何)

幼馴染である関係の二人。 向こう見ずののぞみがいつも恐れ知らずに飛び込んでいく無茶を見てきたりんは、プリキュアになる事が昔のようにケガなんかでは済まされない「命」に関わる危険を知ってプリキアなんかやるんじゃない、と必死の説得。 気持ちの揺るがないのぞみを守るために、、、目の前の危険よりも、親友を失う恐れを案じての決意という・・・・ベタですねー
・・・・・なのに、どうしてフェイの顔はボロボロになって泣いてるんだろーか (;□;)
いやー、どんなにありきたりなお涙頂戴な展開をやられても泣けてしまう。
おトクな人間だな、我ながら! どんなベタも素直に何度も感動できてしまいそうですyo。

一方、のぞみとココの関係が相変わらずボーイズゲームノリなんですが・・・・
正体があんなんでも意識して真っ赤になってしまうのぞみとかw あの顔だから仕方なし?


Yes!プリキュア5 キュアドール! キュアドリーム
/ バンダイ
初立体化はこのシリーズから。 食玩じゃなくて普通に玩具コーナーにあるようなやつで、意外とビックスケール。 4頭身だけどなかかな出来はイイw




【2007/02/11 Sun.】 | Yes ! プリキュア5 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

熱いぜ非常識ダイナマイトーッ EDIT
ウルトラマンメビウス 【第41話】 思い出の先生
                 【第42話】 旧友の来訪
                 【第43話】 脅威のメビウスキラー
先生であって防衛隊であってウルトラマンである。無茶な話だ、というのはごもっとも。そのせいで設定と展開を大幅に変更せざるを余儀なくされた1980年に登場した『ウルトラマン80』。 マイナスエネルギーうんぬんの調査が忙しいので、前半までやりくくってきた学校の先生としてのドラマを切り捨てられ、どうにも消化不良で終わってしまった27年前の番組でしたが、今こうして27年目にしてその消化しきれていなかった生徒たちとの最後の交流を"同窓会"として達成できた、まさに「27年目の最終回」でした。ぶっちゃけ『80』の本編は一度も観たことがない。 昔、ウルトラマンシリーズの総集スペシャルみたいなビデオで一部紹介を観たぐらいの・・・でも、それだけなのに今回の話しはジンときましたね。 前もって友人から『80』という作品の不遇を聞かされていたので、その不遇がこうしてちゃんとしたキリのいいカタチに実ったという事がわかれば尚更だった。その友人がほにゃららの経路で確保したという『ウルトラマン80』全話収録DVDをいつか借りる約束となっています。
・・・まだ借りたままのがあるし、ほかにも借りる約束の特撮DVDもあるし溜まる一方ですな! 大丈夫、昨日からあっちの方は消化を再開しましたからw (←私信)

こんな熱い回を3週も溜めちゃあ長文にもなりますわ (続きを読む


◆アルティメットソリット◆◆◆ウルトラマン2◆◆全5種 ◆アルティメットソリット◆◆◆ウルトラマン2◆◆全5種
 ¥1,500

【HD】と一長一短なリアル造形、いつか確保しておきたいかな。
ぜひ個人的に好きな平成ウルトラをラインナップしてきて欲しいです。ティガとかダイナとかコスモスとかネクサスとか。
【HG-CORE】なんて新ブランドも始動したっけ。次から次へと・・・



【2007/02/10 Sat.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 005】 レイン EDIT
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!   第45話 「恋するエリザベータ?手作りバレンタイン」
バレンタインという事でアイツやコイツのアプローチのいろいろが面白かった。 とくにソフィーとアウラーのかざぐるき兄妹。 想い人に挟まれたカタチのアルテッサ嬢 「なんなの、この兄妹
メインはエリザβとファンゴ。 β様がファンゴに恋してるーってレインが本人の前で解説したのにファンゴは動揺しないどころかβに優しい反応。 あれ、レインの事はもう諦めてしまったのかな。
最も悲惨に終わったのはノーチェ。 思う存分、泣け。えぐえぐ;;
次回、悪の親玉が立ち…ん?ゲッ、いつの間に最終回目前 !?


ふしぎ星のふたご姫 はねのミューグラム
/ バンダイ
元祖・強制ダンスさせる呪いのアイテム。 こんなのが月の国の宝らしい。




【2007/02/10 Sat.】 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

公認アンソロジードラマCD Kanon「水瀬さんち」第2巻 EDIT

公認アンソロジードラマCD Kanon「水瀬さんち」第2巻
ドラマ / / ムービック
ISBN : B00006HBG4
昨日と今日は連休でした。いろいろ溜めてたビデオを消化していって、東映アニメ版の『kanon』にも着手。こっちもなかなかおもしろい。

▼おおまかなあらすじリスト▼

・名雪のおつかい
 お米と牛乳という無茶を頼まれた名雪が"いい荷物持ち"裕一を発見、しかし悲劇は自身に。

・裕一の明日はどっちだ!
 お年玉をせがむ真琴に「秋子さんのような歳上の人にもらえ」という言葉がアヤとなり・・・

・真琴のにっきがかきたいな
 裕一の日記が語る周囲の人間ののどかなほのぼの日常・・・・と真琴のいたずら未来日記

・栞のオトナへの道
 子供っぽい栞がワサビ入り寿司、カラシ付おでんよりも大人の参考として姉の身なりの真似

・舞と佐祐理の真昼の夢
 舞の愛の告白オンパレード。そして顔色を変えない舞ならではの紛らわしい事態の発生。

・あゆのタイヤキ探偵の事件簿
 消失した裕一のタイヤキ。容疑をかけられたあゆは濡れ衣払いの推理・・・迷探偵誕生っ

・裕一と北川の学問賛歌 その1
 進級のかかる定期考査の勉強を香里に教わっていたが、香里不在の間にTVゲームに脱線

・裕一と北川の学問賛歌 その2
 突き放してくる香里に惨めに泣きすがる裕一と北川。そんな光景を二度も目撃した秋子…

・日溜まりの街
 幼少の頃の裕一とあゆの純情で健気な手繋ぎの仲は現在に至る二つの優しさ

・雪の街に咲く花
 誰よりも早い花見の会場に次々と集る人々。会の後には全員で水瀬さんちへ・・・


アンソロジーならではの性格や設定でちりばめられた人々の面白おかしい話の数々。
こんな原作設定無視の自由勝手なキャラたちを公式のキャスト陣が声をあてるなんて、ものすごい豪華豪勢な仕様であるといまさら思い始めてきました。
このドラマCD、実は全2巻を予定していたもので切りのいい終わり方で閉められた今回。
人気がかかり、ラジオドラマ全話を対象として3巻目のリリースへと漕ぎついた奇跡。
そうなったのも納得できる面白さが確実にこのCDに収められ、悲しみなき平和を堪能可能♪




【2007/02/09 Fri.】 | Keyブランド作品いろいろ | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 004】 美坂 栞 EDIT
Kanon 2006  消え去りゆく緩徐楽章 ~adagio~
舞編が終わってから突入した栞編。舞(と佐祐理)への思い入れが強すぎたため、栞にはあまり愛着がなかったのですが・・・17話はヤヴァかった。 命短しその時、制服を着込んで念願の夢である平凡な学生生活という日常を味わうその様は、もの凄いスピードで妹キャラに成り下がってドツボついてきた。
誕生パーティーの夜。悲しみから逃げていた姉からも祝されて、受け入れていた「死」にも拒みながら撤退という最終章。
原作は綺麗に死んで終わるEDと奇跡のEDがあるらしい…?


Kanon 栞 ビックタオル
/ コスパ
ISBN : B000L93804
バスタオルとは違うのだろーか。 こういうグッズよくあるけど、買った人ってこういうの使ったりするのかというと、しないだろーなーと思う今日この頃(笑)
にしても制服の栞はそのギャップというかレアリティのせいで非常に愛らしい。




【2007/02/09 Fri.】 | Keyブランド作品いろいろ | ツッコミという名の拍手ボタンですw

ヒカリのボンバヘッ!(←死語) EDIT
ポケットモンスター D&P  第19話 「パチリスゲットで…大丈夫!?」
「ボンバヘッ」とか言ってアレの意味とは違いますからね。
こっちの意味はなんとなく「爆発頭」を意します。活気のいいパチリスの静電気のせいでヒカリの髪がス●パ●サイヤ人顔負けの逆立ち現象を起こすそうな。毎度梳かすのが大変そう。
そんな苦労をも笑顔で受け入れて無事にゲットできた経路もまた複雑なドラマがありました。
ゲットしたのにあまりにも聞き分けのなさに嫌われてると思ったヒカリは一度はパチリスを手放して、やはり忘れられずに再度ゲットを試みるもR団のムサシと衝突。どちらになつくかという問題になりそうなところで、ムサシにすり寄って行ってしまったのが相当ショックを受けて・・・・
結果としてR団に邪魔だと強力なトリモチにかかったヒカリを救うために油断しているR団の懐に忍び込んで中和剤を奪ってヒカリのもとへと帰還。こんなゲットの方法というのも意外かな?

でもレギュラー側でゲットしたポケモンを「にがす」というコマンドを実行したのはヒカリが初めてなんでしょうか。なんかシンジの事は言えないんじゃないかと思ったけどパターンは違うかな。シンジはあくまで自分のために、ヒカリはパチリスのためにという明らかな差があるし。


ポケットモンスター モンスターコレクション パチリス
/ トミー
ISBN : B000H74G8S
ゲームでは序盤から出てくる いかにもウケ狙いなカワイイ系ポケモン。
はんっ。ウケ狙いとわかっててもちゃっかり魅了されて即ゲットしたけどねw




【2007/02/08 Thu.】 | ポケットモンスター | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 003】 ファインたそ puni! EDIT
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!   第44話 「激突!☆ファンゴとフィンゴ」
記事上げ遅れました。 作画がまたしても"ぷに率"がひどいもので、ちょっとぷにしすぎてふたご姫という番組じゃないような気もしてきました。独創的というかなんというか、、、まぁいいや。
ファンゴの弟フィンゴ。 兄にて取っ付きの悪い子のようで、でも「すちゃらかダンス」の呪いをかけたらあっさりとのせられるというツンデレポイントが発生(笑) ショタファンが大発狂しそうなw
地味にブライト様が活躍。 なに、レインの熱いエールの一言でパワーアップしてしまうベタな能力が発揮。 もう虜だね、絶対。


スタイルブック ~ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!~
/ バンダイ
ISBN : B000EBMD8M
そういえばこんなん売ってましたね。 ゲームじゃないから激しくスルー…




【2007/02/08 Thu.】 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | ツッコミという名の拍手ボタンですw

【愛魂 - 002】 赤ずきゅん EDIT
おとぎ銃士 赤ずきん   ヴィーゼ村の想い出 ─ ふたりの絆 ─

いつも元気な赤ずきんの悲しい過去がついに明かされた。
襲撃を受けて壊滅した故郷の村で生き別れた義理の兄、、、
もう会えない関係であったはずのその彼は事件から今日までずっと赤ずきんのパートナーとしてそばに居続けていたとな。
ヴァルがねー。 正直いばらほどのドラマ性はなかったかな? ただの偏愛ともいう(笑) しかし幼少赤ずきんはやべーな・・・
一人称「ずきゅん」とか、殺傷能力が高すぎですからねっ!
鼻から血が、、、しかも痛む。 赤、ズッキーン!!(核爆)


コナミおとぎ銃士赤ずきん~VOL.1~VOLFAIRYMUSKETEERSフィギュアコレクション コナミおとぎ銃士赤ずきん フィギュアコレクション ~VOL.1~
 ¥2,800

このエキサイトブログもようやくアフリエィト機能が導入。儲ける気はありませんが、マニアックなグッズとかがあるのでご紹介。とりあえず捕獲せよ。




【2007/02/07 Wed.】 | アニメ / 特撮 いろいろ。 | ツッコミという名の拍手ボタンですw



I'm very glad to see you.

total acc. since 03.1.23

 

らっきーBlog


らき☆すた商品


ねんどろいど ぷち シーズン1



ねんどろいど ぷち シーズン2



Figma 泉こなた 冬服ver.



Figma 柊かがみ 冬服ver.



Figma 柊つかさ 冬服ver.



Figma 高良みゆき 冬服ver.



フィギュアコレクション



フィギュアコレクション2



in 武道館 -あなたのためだから-



柊かがみ&つかさ 初詣セット



PS2 ~陵桜学園 桜藤祭~



PS2 ~陵桜学園 桜藤祭~



PS2 パーフェクトガイド



ハマってサボっておーまいがっ!



アニメ公式本 こなたの方程式



らき☆すた ぷれーと



陵桜学園入学記念BOX



×ハルヒちゃん お楽しみBON



スクールカレンダー2008



DS 萌えドリル (限定版)



DS -旅立ち- (限定版)



DS 萌えドリル -旅立ち-



DS 萌えドリル (通常版)



おきらくBOX 泉こなた編



おきらくBOX 柊かがみ編



夏のおきらく特集号



陵桜学園入学案内書



らき☆すた殺人事件



らき☆すたオンライン



らき☆すた スーパー童話大戦



らき☆すた ゆるゆるでぃず



コミックアラカルト はっぴーストライク



コミックアラカルト ラッキーたーん♪



コミックアラカルト ブリリアント☆すたー



ポケットとらべら~ず



ハマってサボっておーまいがっ!



どんだけファンファーレ



ケンカ予報の時間だよ



寝・逃・げでリセット!



萌え要素ってなんですか?



みにまむテンポ



黙っと休み時間



も、妄想マシーン。



こすぷれノこころえ



“ラ”はらき☆すたの“ラ”



みんなで5じぴったん



幸せ願う彼方から



結婚なんてさパッパヤー



コスって!オーマイハニー



すげえんだって・ヴァ!



らき☆すた ミュージック・フェア



milktub 15th ベストアルバム



アニメ☆ダンス リクエストカウントダウン



ReMix002 ラキスタノキワミ、アッー



ReMix001-7 burning Remixers-



ある日のカラオケボックス



白石みのる男のララバイ



三十路岬



曖昧ネットだーりん



もってけ!セーラーふく



vocal mini album



ドラマCD らき☆すた



ドラマがコンプリートなディスク



らき☆すたOVA



DVD らき☆すた 12 限定版



DVD らき☆すた 11 限定版



DVD らき☆すた 10 限定版



DVD らき☆すた 9 限定版



DVD らき☆すた 8 限定版



DVD らき☆すた 7 限定版



DVD らき☆すた 6 限定版



DVD らき☆すた 5 限定版



DVD らき☆すた 4 限定版



DVD らき☆すた 3 限定版



DVD らき☆すた 2 限定版



DVD らき☆すた 1 限定版



DVD らき☆すた 12 通常版



DVD らき☆すた 11 通常版



DVD らき☆すた 10 通常版



DVD らき☆すた 9 通常版



DVD らき☆すた 8 通常版



DVD らき☆すた 7 通常版



DVD らき☆すた 6 通常版



DVD らき☆すた 5 通常版



DVD らき☆すた 4 通常版



DVD らき☆すた 3 通常版



DVD らき☆すた 2 通常版



DVD らき☆すた 1 通常版



漫画 らき☆すた 7



漫画 らき☆すた 6



漫画 らき☆すた 5



漫画 らき☆すた 4



漫画 らき☆すた 3



漫画 らき☆すた 2



漫画 らき☆すた 1

RSSフィード