fc2ブログ

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


プロフィール

名前 ■ フェたま ( FA ILE
生誕 ■  198×.02.12
血液 ■   タイプB
棲息 ■  東京の下町
身長 ■  1.×メートル
体重 ■  0.0×5 トン
必殺 ■ 口から火を吐けない
好物 ■   チーズ
嫌物 ■   ナス
職務 ■  サービス業
非番 ■  水曜と金曜
野望 ■ 世界征服 平和
貯金 ■   泣けるぜ…
携帯 ■ SoftBank 912SH
技能 ■ 集中力SSランク
脳年 ■ 21歳 ( NDS調べ )
趣味 ■ 寝、散歩、猫、2次元
総評 ■ 駄目人間スレスレ
詳細 ■ さらに詳しくはコチラ


フェたまにメーる?

当ブログについて

フェログは完全に自己満足サイトです。
言いたいことだけ言って それっきり。
コメントをもらってお返事をしたり、
トラバを受けてお返しにいったりとか
やっていませんので 悪しからず☆
各記事に「ツッコミ」と称す拍手ボタン
あるけど、それにも返答はしてません。
一方的にコメントを貰うだけ貰うか、
誤字の指摘を受けて修正したりです。

リンクについてはフリーです。
相互も歓迎してますので、遠慮なく
どうぞ ヨロシクお友達になってねw


クリックで200*40 ver.もあるよ。

ちなみに同人活動は行っていません。
そのへんについてはやや苦手体質;;
健全な日常ネタで面白みも何もない
こんなフェたまによるフェログですが、
どうぞお楽しみ頂ければ幸いです♪

注目中番組サイト

 らき☆すた
 └ 総合 ラジオ 白石
 天装戦隊ゴセイジャー
 └ テレ朝 東映 映画
 仮面ライダーダブル
 └ テレ朝 東映 映画
 ハートキャッチプリキュア!
 └ ABC 東映 映画
 けいおん!!
 └ TBS
 会長はメイド様!
 └ 公式サイト 白泉社
 Angel Beats!
 └ 公式サイト
 WORKING!!
 └ 公式サイト うろんな
 いちばんうしろの大魔王
 └ 公式サイト 放課後倶楽部
 しゅごキャラ!
 └ アニメ公式 あにてれ
 とある科学の超電磁砲
 └ 公式サイト ラジオ
 FAIRY TAIL
 └ テレビ東京
 ハヤテのごとく!!
 └ アニメ テレ東 原作 ラジオ
 銀魂
 └ 総合 テレ東 サンライズ 集英社
 ポケットモンスター
 └ 総合 テレ東 映画 サンデー
 ドラえもん
 └ 総合 テレ朝 映画
 クレヨンしんちゃん
 └ 総合 テレ朝 映画
 ケロロ軍曹
 └ テレ東 サンライズ 映画
 鋼の錬金術師FA
 └ 公式 スクエニ
 ドラゴンボールKA I
 └ 東映 フジTV
 ワンピース
 └ 総合 東映 映画 フジTV
 涼宮ハルヒの憂鬱
 └ 京アニ 特設 SOS ラジオ
 └ 約束 戸惑 激動 並・直列

 魔法少女リリカルなのは
 └ 映画 StS A’s 無印
 ひぐらしのなく頃に解
 └ アニメ 1期
 うみねこのなく頃に
 └ 公式サイト
 機動戦士ガンダム00
 └ アニメ 総合
 ソウルイーター
 └ アニメ ブログ ゲーム
 スレイヤーズ EVOLUTION-R
 └ スタチャ
 逮捕しちゃうぞ
 └ フルスロットル
 おねがい♪マイメロディ
 └ アニメロビー くるくる 無印
 にゃんこい!
 └ TBS
 生徒会の一存
 └ 公式サイト
 さよなら絶望先生
 └ スターチャイルド
 ARIA
 └ 3期 2期 1期 ラジオ
 CLANNAD
 └ アニメ ラジオ 劇場版

リンク

このブログをリンクに追加

ヤフオク・キーワード・リスト

 └ らき☆すた
 └ CLANNAD
 └ リリカルなのは
 └ ハヤテのごとく!
 └ 920SH
 └ DS マリオシリーズ
 └ DS ケロロ軍曹
 └ DS バイオハザード
 └ DS 常識力トレーニング
 └ DS/Wii やわらかあたま塾
 └ Wii バイオハザード
 └ Wii マリオシリーズ
 └ ウッドカーペット
 └ プリキュア5 カード
 └ プリキュア5 シール
 └ 変身ベルト
 └ ベルトトリビュート
 └ ジェットイカロス
 └ ジェットガルーダ
 └ グレートイカロス
 └ 大獣神
 └ ドラゴンシーザー
 └ キングブラキオン
 └ 大連王
 └ 無敵将軍
 └ オーレンジャーロボ
 └ RVロボ
 └ ギャラクシーメガ
 └ デルタメガ
 └ メガボイジャー
 └ ギンガイオー
 └ タイムロボ
 └ タイムシャドウ
 └ 旋風神
 └ 轟雷神
 └ デカレンジャーロボ
 └ マジキング
 └ ダイボウケン
 └ ウインスペクター
 └ ソルブレイン
 └ 機動刑事ジバン
 └ ジャンパーソン
 └ ブルースワット
 └ ビーファイター
 └ ビッグサイズ ウルトラマン
 └ ウルトラマンティガ
 └ ウルトラマンダイナ
 └ ウルトラマンコスモス
 └ ウルトラマンメビウス
 └ ウルトラセブン
 └ ウルトラ怪獣 名鑑シリーズ
 └ ゴジラ全集
 └ ストライクフリーダム
 └ マイトガイン
 └ ジェイデッカー
 └ ゴルドラン

最近の記事

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

Pictureclock

カテゴリー



かがみンの名突込録

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログランキング

FC2Blog Ranking

追憶のメフィラス EDIT
ウルトラマンメビウス  【第47話】メフィラスの遊戯
セブンとマンだけは描き起こしのカットでと思ったけど、やめときゃ良かった。 どうやってウルトラのみなさんのあのテカテカを立体的に再現できるのだろう。お絵描きの技術なくてゴメンね!もう二度とやらんっw
さて、本編。 ・・・・もう、ここまでくるとマジで感動が皆無に等しいです。 出し惜しみしないで初代から順に・・・というわけにもいかないかー。 まぁ、客演といったら昭和シリーズに幾度と出てる兄弟よりも、客演という経験のないレオや80先生を出した方がある意味平等的だったかも?

せっかくのウルトラマンの格闘もCGばかりで味気がない。 インパクトに残ったといえばメフィラスビームを胸で受けてもヘッチャラポーズ。 なつかしいなー、ネロンガ戦を彷彿させます。
結局メフィラスはまたしても撤退。 でもそんな紳士ごっこしてる部下に腹が立ったエンペラ殿のキツイおしおきで四散(笑) いくら気取ろうと、こんなオチでっかー!? 南無ぃ・・・・

次回は最終章、、、傑作になる事はほぼ確証されてるので、成るがままに見守るのみ。


ウルトラマン FightingEvolution Rebirth
/ バンプレスト
メフィラスといえばこのゲーム。 このゲームのラスボスというか事件の首謀者が彼なのですが、やはりラストは紳士を気取って去っていきました。
正々堂々と戦ってからおもいきって決死の戦いして倒されろよ! とかオモw




スポンサーサイト



【2007/03/10 Sat.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

プライド・オブ・ガールズ EDIT
ウルトラマンメビウス 【第46話】不死身のグローザム
ひな祭りという日を目論んだスタッフは、男子を全員入院という状況に陥れて女子だけで奮闘するというこんな回を用意してくるとは恐れ入ります。 メガネ繋がりで、コノミさんが以前の伏線を利用しつ、ウルトラセブン(モロボシ・ダン)と地味な共通点を味気出していきます。
ウルトラ兄弟の中でも知名度は初代マンとどっこぃどっこいのセブンが復活という大々的な回ですが、さすがに毎週のように伝説兄弟が現れてきているので、正直感動が薄れまくってますね。 二週に渡って登場したタロウ、次ぐレオや80はそれぞれにスポットライトを強くあてられたドラマが展開していたのに対して最近のエース、ジャック、セブンはあくまでドラマの中心はガイズとメビウスであって、エースたちはただの客演ファンサービス程度に感じてきてしまいます。
エースはまだいいかな。 ヤプールという因縁、夕子というパートナーの奇跡の再会というだけで充分なスポットライトはあてられていたようですし。 さて次回はどんな印象をもたらすか。

とか言いながらも、やっぱり過去を知れば感慨に響く台詞や演出はもちろん。
ガッツ星人による暗殺計画の罠に陥ったセブンが仲間によって救出されるという状況が現在のメビウスそのもの「仲間を信じろ」、そしてウルトラマンレオが地球防衛にいた頃は防衛チームMAC隊長として就いていながら仲間たちを全滅させてしまったという悲しい経験を同じく味あわせてはいけないという思いやりを語るなど。
・・・・ガッツ星人の回は昔から大好きでした。 あの絶望的な緊張感が幼少当時からすごい刺激があって印象に強く残っていたのですが・・・・それゆえに気付けた些細な演出があった。
マグネシウムなんとやらを受けて徐々に力を湧き起こしていくわずか数秒の間に流れる地味なBGMがあります。 ほとんど聞き取るのも難しいくらいに奥底から込み上がってくるようなBGMは、確かに昔のセブンが同じくしてマグネシウムなんとやらを受けて力を湧き起こしていく時に流れたBGMのそれだったという、本当にどうでもいいような、しかもわかりづらい演出。
でも、そこが本当に嬉しかった。 マジで憎いよ、コノヤロー! 次回もいろいろ期待ですぜw


UH3 ウルトラセブン
/ バンダイ
ISBN : B0002U3HRG
現在のソフビもそうですが、昔はアイスラッガーがはずれるセブンフィギュアというのがなかなかなくてですね。 でもなかったワケでもなく、幼少当時にとっては夢のようなそんな玩具を買ってもらったすごく嬉しかった記憶があります。 しかしそんな夢は非情にもろいものです、、、アイスラッガーなくしてしまえばね、ただのハゲセブンフィギュアほど悲しい上ないのだから(核爆)




【2007/03/03 Sat.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

伝説のウルトラ兄弟、続々! EDIT
ウルトラマンメビウス 【第44話】 エースの願い
                 【第45話】 デスレムのたくらみ
月に隔離されたガイズと地球の異次元でヤプールと対峙するメビウス。 所詮、メビウスなぞガイズのサポートなしではどうって事ないというヤプール。 言い換えれば、それだけガイズという仲間たちを脅威と感じていることになるので四天王の一人に認められたガイズのみなさんも本望でしょうか。 などと言ってる状況じゃなかったですね。

不時着したフェニックスネストの再起動のために月に立てられたとある柱を破壊しなければならないというのでスピーダーという戦力に乏しい機体で頑張る一同は超獣ルナチクスと対峙。
そしてメビアスは巨大ヤプールとの決着。 ヒルカワという人間の悪徳さにののしられ、人間へ不信感をあおられても、人間を守るために立ち向かうも、負傷した体ではなかなかの無茶。
独りじゃやっぱり無理なのか? くじけそうな心に響くのは月にいるウルトラマンエースの声。
違う場所にいても仲間たちは一緒に戦ってくれている。 月のガイズの危機をエースが援護、メビウスは離れていても一緒に戦っている仲間を感じて炎のバーニングブレイブへと反撃。

相変わらずアヤさんの無茶苦茶な説得があったのですが、もう忘れました。 (続きを読む


ウルトラマンメビウス Volume8
/ バンダイビジュアル
DVDはタロウの登場とバーニングブレイブの発動。 これ以降の回はやたら良回が続きまくって、カテゴリ入りして欠かさず記事にしてきてるのは以前からだけど、リアルタイム視聴になったのはこの頃からだったかなー。



【2007/02/24 Sat.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

熱いぜ非常識ダイナマイトーッ EDIT
ウルトラマンメビウス 【第41話】 思い出の先生
                 【第42話】 旧友の来訪
                 【第43話】 脅威のメビウスキラー
先生であって防衛隊であってウルトラマンである。無茶な話だ、というのはごもっとも。そのせいで設定と展開を大幅に変更せざるを余儀なくされた1980年に登場した『ウルトラマン80』。 マイナスエネルギーうんぬんの調査が忙しいので、前半までやりくくってきた学校の先生としてのドラマを切り捨てられ、どうにも消化不良で終わってしまった27年前の番組でしたが、今こうして27年目にしてその消化しきれていなかった生徒たちとの最後の交流を"同窓会"として達成できた、まさに「27年目の最終回」でした。ぶっちゃけ『80』の本編は一度も観たことがない。 昔、ウルトラマンシリーズの総集スペシャルみたいなビデオで一部紹介を観たぐらいの・・・でも、それだけなのに今回の話しはジンときましたね。 前もって友人から『80』という作品の不遇を聞かされていたので、その不遇がこうしてちゃんとしたキリのいいカタチに実ったという事がわかれば尚更だった。その友人がほにゃららの経路で確保したという『ウルトラマン80』全話収録DVDをいつか借りる約束となっています。
・・・まだ借りたままのがあるし、ほかにも借りる約束の特撮DVDもあるし溜まる一方ですな! 大丈夫、昨日からあっちの方は消化を再開しましたからw (←私信)

こんな熱い回を3週も溜めちゃあ長文にもなりますわ (続きを読む


◆アルティメットソリット◆◆◆ウルトラマン2◆◆全5種 ◆アルティメットソリット◆◆◆ウルトラマン2◆◆全5種
 ¥1,500

【HD】と一長一短なリアル造形、いつか確保しておきたいかな。
ぜひ個人的に好きな平成ウルトラをラインナップしてきて欲しいです。ティガとかダイナとかコスモスとかネクサスとか。
【HG-CORE】なんて新ブランドも始動したっけ。次から次へと・・・



【2007/02/10 Sat.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

こういう時にこそテキストオンリー EDIT
昨夜から絵板の不具合が改善できていませんので、いっそ絵にこだわらずにテキスト記事。
S☆S最終回記念絵の方は仕上がってたから、ほんと良かった。この時期に描こうとしてたら不具合で絵が描けてないなんて笑えませんでしたからね。 さーて、もうひと踏ん張りがんばろっ。

ウルトラマンメビウス 【第39話】 無敵のママ
                 【第40話】 ひとりの楽園
先週の次回予告やそのサブタイトル、、、39話は絶対に空振りしそうだなと全く期待を持たずに観てみましたが、これが意外とおもしろかったというのだからこの番組も侮れない。
大家族やガイズの食を提供するママさんが事故に遭った。 その命と引換えと宇宙人に乗り移られて一命を取り留める、後にその宇宙人が地球侵略のためにガイズを内部から破壊しようとママさんの体を使って動き出す・・・!かと思ったら、そのママさんの意識の強さといったら半端ない。 乗っ取られている宇宙人を自分の意識でその宇宙人を押さえ込んでしまうという意外な荒業に出てきた(笑)
体は星人化しながらも顔はママさんとか、、、どこの三流ヒーローだよ、と思うような絵ですが。
その能力をもって星人の仲間たちを雄叫び(?)と共に一掃w 豪腕主婦って・・・・。
エピローグには、自分の中の星人を完全に消滅させてもなおしばらくは宇宙パワーが残るであろうという事から、息子の忘れ物を届けに超人的な速力でお届け、しかも空すら飛ぶ(爆笑)
家族を想う力というドラマにありながら、全体はコメディタッチな展開が絶妙な味の回でした。

40話、、、人とは醜い。 違う考えを持つから争いが絶えない。だったら生き物すべて同化してしまおーぜ、という回でした。 けして悪くない話ではあるのですが、類似的な話をアニメや同シリーズでもやっていたりしてるのを観てきているのでちょっとインパクトに欠けてしまったかな?

そういえばメビウスはなかなかフォームチェンジしませんね。
でもフォームチェンジばかりしているようなのはM78星雲のウルトラには似合わないかもw
平成ウルトラならまだしも、この作品はそれが大きな魅力とはせずに、過去のウルトラとの繋がりというのが最大の魅力ゆえに、そういったスタイルにこだわらない点は嫌いじゃないです。


ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
/ バンダイビジュアル
ISBN : B000K0YOXY
今日ツタヤ行ったらレンタルリリースしてたので、、、借りようとして踏みとどまった。 新作なので当然半額に適用されないから、約400円の出費・・・痛い。 たしか兄太郎も観たがっていたから必死にアピールすればきっと彼が借りてくるだろう(笑) たかが400円でも、セコく賢くね!




【2007/01/26 Fri.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

お前、死にたいんだってなぁ・・・!? EDIT
ウルトラマンメビウス 【第38話】オーシャンの勇魚
水中・空中共にアリゲラが異常に強いのはわかったし、だったら陸まで追い込んで叩こうというガイズの作戦もいいし、メビウスも相手の勢いそのままを利用して両断してブッた斬っちゃう強さもよぉーっくわかる。

だが、あの男にはやはり勝てん

GUYSオーシャンのエリート隊員のイサナ。
演じるは2003年『仮面ライダー555』で草加カイザこと村上幸平っ!(←様呼ばわり決定
この男、、、マジで存在感というかインパクトがありすぎ。 絶対に意識して草加キャラを持ち出してきてるんだもんっ。そりゃファンにとっちゃこの上嬉しいことはありませんってのw

http://koheimurakami.com/index.php

村上様の公式サイト。 「コラム」で今回のメビウス出演の事を語ってます。
ウルトラシリーズの相当なファンだとか、オーシャン隊員衣装は無二のオーダーメイドだとか。
本当にこの回だけのゲストにしておくのは勿体無いので、最終回に再登場くらいは希望。
『ティガ』でも最終回で京本さんが、わずか3週間くらいのブランクで再登場した例もあるし。

あとどうでもいい話、【HD】メビウス&ウルトラ兄弟を全種確保しました。
うーみ゙ゅ・・・、メビウス以外は使いまわしだし、ウルトラマンがスラッシュポーズだし、せめてAタイプのファイティングポーズを流用してほしかったし、セブンとタロウの目のクリアパーツはドス黒いし、全体の赤の成型色が暗色すぎるし・・・・ちょっと不満点が多かったですね。
でもほとんどが未所持だったし並べると壮観。 ウルトラマンだけは一昔前のスペシウムポーズのに差し替えて飾ってますので・・・どうしよう、スラッシュポーズ。・・・ガラクタ箱入りかなー?


ウルトラマンメビウス ガイズマシンシリーズ4 シーウィンガー
/ バンダイ
・・・むむむっ。そういえばこんな玩具を出すぐらいなんだから再登場説は濃厚ですよねっ? 今回だけで販促になるわけないからしてっ♪




【2007/01/12 Fri.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

父と子とクリスマス EDIT
ウルトラマンメビウス 【第37話】 父の背中
ウルトラの父が登場ーッ♪ 金に変えられたメビウスを救いに、ウルトラアレイの奇跡がーッ! あのごとく、マントなんかも活かして戦ってしまうところもまだまだしぶい。 さて、ウルトラの父に対する個人的な思い入れはというと、、、『ウルトラマンA』のヒッポリト星人の回ですねー。
Aを含むウルトラ兄弟がブロンズ像に固められてヒッポリトの前に全滅してしまった危機に現れたのが父、、、って、あれー? ブロンズにされた兄弟といい、金にされたメビウスといい、なんの因縁ですかこれは。

で、ヒッポリトと戦ったら歳のせいかやられっぱなしで瀕死のところでAにバトンタッチしてもらったとかいう・・・・弱ッ!? でもメビウスでこうして現れた日には非常に強かったしw

ウルトラパパもパパでいいけど、何気にやはりこの作品の主人公であるメビウスの頑張りを魅せつける展開は忘れることはしないスタッフさんはいい仕事をしていると思う。
伝説の戦士が次々とゲストとして現れようとも、けしてその存在感に負けない活躍をするメビウスは、劇場版からにしてもそうだった。 今回だってそう、金に固められてしまってパパが助けに来なきゃやられてましたとか自責を感じながらも、実はカラータイマーだけ金に染まらずいたのは「けしてあきらめない」という芯の強さの証拠だと、パパさんから褒められたほど。

・・・・それにしても、そんなカラータイマーをガチ割ろうとする今回の敵。かなりエグい事するなぁと思った。 身動きとれない相手の急所を集中攻撃してるようなものですよ?
バカそうなやつなくせして、こいつ嫌いだっ。

また一方、メビウスがパパに助けられたように、、、ミライくんと知り合った男の子のコウキくん。
彼も急な仕事のはずだったパパに現場まで駆けつけたパパに助けられるという親子愛のドラマ。。。それもいいんだけど、なんつーか・・・このコウキくんが妙にかわいい。
うまく説明できないけど、演技もすごくうまい。 なんか不思議と将来性を感じる子だった。


ウルトラマンメビウス ウルトラヒーローシリーズ2006 02 ウルトラの父
/ バンダイ
ISBN : B000ESSSBQ
お馴染みのソフビのウルトラパパ。マント付というだけですごくゴージャス☆




【2006/12/29 Fri.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

メビウスという番組が向かうテーマ EDIT
ウルトラマンメビウス 【第35話】 群青の光と影
                 【第36話】 ミライの妹
先々週になるのかな、ババルウ星人vsウルトラマンヒカリ。
ババルウ星人は『ウルトラマンレオ』にて、その擬態能力を駆使してウルトラの国と地球を衝突させようと目論んだとんでもない奴。。。と、言えるのは、その翌週つまり先週にメビウスの放送がないと知って、埋め合わせのつもりで例によって"ようつ●"でババルウの回を観たからです。

おもしろかったですよw ウルトラの国のコントロールを失ったという緊急事態に出動すべく、
地面から這い出してくるウルトラマンたちに爆笑してしまった(笑) めっちゃ人間くさいのw

それはともかく、そなんババルウ星人の擬態ヒカリが暴れると、青いウルトラマンという不慣れな存在に戸惑う人間たちは青いウルトラマンは悪魔の使いだと誤認させるという、マジで敵ながら頭のイイ奴である。 今まで地球を守ってきたウルトラ兄弟はみな、警備隊シンボルの赤であったことから、いざヒカリが人間のために立ち上がろうにも非難されるのは目に見えていた。
疑いを晴らそうにも、青い巨体をさらすわけにもいかない、、、青のウルトラマンがどうして。

ヒカリはあえて青のウルトラマンである事に誇りを持った。
いつかメビウスに代わって訪れるかもしれない青の種族のウルトラマンのために、青のウルトラマンである自分自身で疑いを晴らさないと、過去の復讐鬼の自分の謝罪にすらなにらない。

シビれました。
最後に復讐の鎧を身にまとったハンターナイト・ツルギに変化。
正義の力で使いこなせるようになりましたとさ。 なにその「プットオン」(笑)

そして、さらばメビウスブレイブ |||OTL

そして、今回の放送・・・・・前半を見逃した。 でも後半だけでも大体の事情は把握できた。
今回のことといい、前回のことといい。 今、この番組がやろうとしている事がよくわかる回。

そのテーマ、ズバリ 「宇宙人はどうすれば地球人に受け入れられるのか」。

まさに今回の事もそう。 メビウスを倒しにゴタゴタを起こしちゃったけど、地球人の優しさに触れるもやはり一部の地球人には敵として警戒されるその狭間の立たされる苦しさというのかな。
メイツ星人もそうだった。 そして、その事件に同じ宇宙人として悩まされるのがミライくん=メビウス。 しかしミライくんだけが悩んでしまっては、地球にとってはなんの進歩にもならない。

だからこそ、どうしてメビウスの正体を早く明かしながらの番組をやっていくのかがわかる。

ミライくんと一緒に、地球人も一緒に悩んでいかないといけないからである。
宇宙人であるメビウスの正体を知っておかなければ、一緒に悩むなんてできなかった話。
過去のウルトラの歴史を充二分に踏襲し、そして絶対の進歩を描こうとしている事。
こうしてみると、この作品の凄みを感じる。 信用という正義の影には裏切りが耐えない現実。
まさに今の世の中を、この作品は近未来的に再現しているといっても過言じゃないでしょう。
何百回裏切られようとも・・・・、いつかの英雄の言葉が本当にすべてなのか。
今後の展開でいかに彼らを悩まし、その行き着く果てがいかなるか要注目したいトコである。


ウルトラマンメビウス&兄弟 メモリアルボックス (初回限定生産)
/ バンダイビジュアル
ISBN : B000K0YOXO
なんかキター!! よくわかんないけど特典がスゴそうですよね。
メモリアル(記念)商品なだけ、買い逃したくないけど、、、我、金欠魔人;




【2006/12/16 Sat.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

レオーッ!! EDIT
ウルトラマンメビウス 【第33話】 青い火の女
                 【第34話】 故郷のない男
前者の回、テッペイさんの恋物語。恋しちゃった女性に怪獣が憑依してしまったため、暴れる怪獣を止めようにも攻撃をしたら女性を傷つけてしまう。そうとわかっていても、目の前の人間の命が危機にさらされてしまうと、メビウムシュートを撃ちかけたメビウス=ミライくんに、
所詮は宇宙人、人間とは違うなどと批難してしまう・・・
なんとも心苦しい難関が皮肉にもドラマ性を盛り上げる。
どっちが正しくて、どっちが悪いのかという優劣もない。少し頭を冷やせばわかる話。
あとになってテッペイ&ミライの、科学と宇宙パワーのコンビネーションで打開する。
・・・・・・・なんか、シメが唐突すぎてちょっと拍子抜けしてしまったかなー?

そして後者の回、伝説のウルトラマンレオが地球に降り立った。
故郷を失った彼にとって、この地球が今の故郷。その故郷をメビウスやガイズに託せるかどうかを試してみたら案の定に不甲斐ないというので、今度強敵宇宙人を倒せと最終試練を残す。
なにを偉そうに! 空気読まずのリュウさんでしたが、レオの戦いの歴史を調べてみたところ、

その敗北と特訓・そして二度と負けられないリベンジの繰り返し。
そして仲間である防衛組織が壊滅した後、独りになっても地球を守りぬいた覚悟。

今の自分たちにそんな覚悟が持てていたであろうか、、、否。
それに習い、あえて「独り」という覚悟で特訓を始めたミライくんでしたが、どう頑張ってもレオと同じような格闘能力を身につける事ができない・・・・ので、仲間のさり気ないヒントがオリジナルの必殺キックを生み出したとさ。。。摩擦とかいって、いかにもバーニング魂でパワーアップするメビウスらしいオリジナリティがやたら説得力がある。
説得力と言ったらみう、レオの一言一言にも重みがあって貫禄を感じざるを得なかった。

どうでもいいけど、何気にメビウスブレイブが再登場。ボコられ、ヘタレモード化してた |||OTL

そして肝心たる『ウルトラマンレオ』という作品の思い入れ、、、本編自体にはとくになし。
なんかの特別編集篇のウルトラビデオで、レオの紹介があったのを見たことがあるくらい。
歴代ウルトラの客演もそこそこあって、アストラとの兄弟戦とかのことはよく知ってる。
でも本編は全くの未チェックゆえ、実はMAC隊長がウルトラセブンことモロボシ・ダンであるとか、後半でMAC壊滅して孤独戦が続いたとかの超ド級シリアスをやっていたという話を知ったのは意外と最近です。とりあえず1話はよう●べで観といたw
トラウマになりうるというMAC壊滅とかの回もいつかは観ておきたいと思う。
歴代ウルトラもいろいろ観たいのが多くなっていくので、いったいいつになるのやら・・・。


DVDウルトラマンレオ Vol.1
/ ビクターエンタテインメント
ISBN : B000GTLFHW
地元ツタヤにはVHS版しか在庫がないんですけど、1巻につき2話しか収録されていないという超ボッタクリ詐欺。全25巻くらいとか、ありぇないー!




【2006/11/29 Wed.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw

正体バレシリーズ突入 EDIT
ウルトラマンメビウス 【第31話】 仲間達の想い
                 【第32話】 怪獣使いの遺産
さて、本当にミライくんの正体がウルトラマンメビウスだという事を承知の上で普段の任務に戻るガイズの面々。 なんであろうと仲間ということに変わりのない関係。 マジでこのまま続けるらしい。
普通に考えて、ぎこちない関係になるものだと思うけどよほど神経が立派な方々なのですね。すごいというか、、、呆れる寸前w

ところがメビウス抹殺のために現れた宇宙人を前に、ミライくんという仲間を守るべく総力戦の皆々様。それに感銘し、バーニングブレイブに変身かるコツを見つけたようです。
つまりなに。「ぉぉ、なんて素晴らしき仲間達。俺のこの心が真っ赤に燃え上がるぜーッ!」
・・・・てな具合に興奮しないと変身できなさそうに思えるのは気のせいでしょうか。
もしそうだったら正直いって不便です(笑) そういう時には忘れないくらいにブレイブにでもw

30年のときを経て、メイツ星人再び。。。
ジャックの話で、不時着した宇宙船が壊れちゃったから迎えが来るまで老人に化けてひっそり暮らしていただけのメイツ星人が、その正体を知られて地域の住人に殺されたという悲劇。
・・・・自分たち人間と異形だからという理由だけで、なんの罪もない宇宙人を殺すという・・・あまりにも地球人の身勝手さにウルトラマンも憎悪を覚えたというエピソードらしいです。
・・・・やはり例によってチェックしてないのですが、でも数ヶ月前にNHKだったかなんかのウルトラマンとその世代事情というテーマの特番で、そのエピソードの紹介があったから知ってた。

そんな30年前の悲劇の続きに位置したこの回。
地球人は本当に信用になるのか、というメイツ星人はメビウス=メビウスに問いかけた。
悲劇は認めるが、それを悔い改めるのが地球人だと説得してる時にして空気を読まないリュウさんがメイツ星人を遠くから狙撃してくるものだから、、、信じようとした瞬間に銃撃されちゃあ、地球人を憎むなという方が無理。ほんとリュウさん、 ミライくんの無事しか案じてないのね。

結果として30年前の事情を知る一部の大人がその教え子に「相手が誰であろうとも優しく手を差し伸べることが大事」と伝え、幼児がケガしたメイツ星人にハンカチを差し出すという快挙。
30年前の悲劇を二度と起こさないためにも。なんて素晴らしい話しなのだろーか!
・・・・・・・って、素直に思いたいけど・・・。目の前の宇宙人すべてがメイツ星人のように戦意を持っていない宇宙人とも限らないのだから、やはり警戒はしなきゃいけないんじゃないかとか。
・・・・・・・ムツかしい世の中ですね。人の心が読めないほど、信用ならない話はありえません。


ウルトラマンメビウス Volume 1
/ バンダイビジュアル
ISBN : B000FTW7BG
この番組開始当時はこんなに面白くなるとは思ってなかった(笑)
どのあたりから面白くなったんだっけかなー、、、やっぱり映画を観てから?




【2006/11/14 Tue.】 | ウルトラマンメビウス | ツッコミという名の拍手ボタンですw



I'm very glad to see you.

total acc. since 03.1.23

 

らっきーBlog


らき☆すた商品


ねんどろいど ぷち シーズン1



ねんどろいど ぷち シーズン2



Figma 泉こなた 冬服ver.



Figma 柊かがみ 冬服ver.



Figma 柊つかさ 冬服ver.



Figma 高良みゆき 冬服ver.



フィギュアコレクション



フィギュアコレクション2



in 武道館 -あなたのためだから-



柊かがみ&つかさ 初詣セット



PS2 ~陵桜学園 桜藤祭~



PS2 ~陵桜学園 桜藤祭~



PS2 パーフェクトガイド



ハマってサボっておーまいがっ!



アニメ公式本 こなたの方程式



らき☆すた ぷれーと



陵桜学園入学記念BOX



×ハルヒちゃん お楽しみBON



スクールカレンダー2008



DS 萌えドリル (限定版)



DS -旅立ち- (限定版)



DS 萌えドリル -旅立ち-



DS 萌えドリル (通常版)



おきらくBOX 泉こなた編



おきらくBOX 柊かがみ編



夏のおきらく特集号



陵桜学園入学案内書



らき☆すた殺人事件



らき☆すたオンライン



らき☆すた スーパー童話大戦



らき☆すた ゆるゆるでぃず



コミックアラカルト はっぴーストライク



コミックアラカルト ラッキーたーん♪



コミックアラカルト ブリリアント☆すたー



ポケットとらべら~ず



ハマってサボっておーまいがっ!



どんだけファンファーレ



ケンカ予報の時間だよ



寝・逃・げでリセット!



萌え要素ってなんですか?



みにまむテンポ



黙っと休み時間



も、妄想マシーン。



こすぷれノこころえ



“ラ”はらき☆すたの“ラ”



みんなで5じぴったん



幸せ願う彼方から



結婚なんてさパッパヤー



コスって!オーマイハニー



すげえんだって・ヴァ!



らき☆すた ミュージック・フェア



milktub 15th ベストアルバム



アニメ☆ダンス リクエストカウントダウン



ReMix002 ラキスタノキワミ、アッー



ReMix001-7 burning Remixers-



ある日のカラオケボックス



白石みのる男のララバイ



三十路岬



曖昧ネットだーりん



もってけ!セーラーふく



vocal mini album



ドラマCD らき☆すた



ドラマがコンプリートなディスク



らき☆すたOVA



DVD らき☆すた 12 限定版



DVD らき☆すた 11 限定版



DVD らき☆すた 10 限定版



DVD らき☆すた 9 限定版



DVD らき☆すた 8 限定版



DVD らき☆すた 7 限定版



DVD らき☆すた 6 限定版



DVD らき☆すた 5 限定版



DVD らき☆すた 4 限定版



DVD らき☆すた 3 限定版



DVD らき☆すた 2 限定版



DVD らき☆すた 1 限定版



DVD らき☆すた 12 通常版



DVD らき☆すた 11 通常版



DVD らき☆すた 10 通常版



DVD らき☆すた 9 通常版



DVD らき☆すた 8 通常版



DVD らき☆すた 7 通常版



DVD らき☆すた 6 通常版



DVD らき☆すた 5 通常版



DVD らき☆すた 4 通常版



DVD らき☆すた 3 通常版



DVD らき☆すた 2 通常版



DVD らき☆すた 1 通常版



漫画 らき☆すた 7



漫画 らき☆すた 6



漫画 らき☆すた 5



漫画 らき☆すた 4



漫画 らき☆すた 3



漫画 らき☆すた 2



漫画 らき☆すた 1

RSSフィード